今日は、元祖廻る元禄寿司さんへ お盆になれば、回転寿司の生みの親である白石義明氏発案による回転寿司“発祥”の記念碑がお店の入り口横にある回転寿司の聖地である元祖廻る元禄寿司さんの本店さんに参拝(=食事)するのは私達回転寿司研究組織お寿司MAXの古くからの習わし…(笑) 毎度おなじみな理由を付けてお店に行きました 11時15分のオープンと同時にお店に入ったのですがすでに行列、オープンして少ししたらもう満席でした 今も変わらず活気があります♪
「いわし(135)」身も厚くやや大ぶりな鰯を半身で1貫分となかなかにボリュームがあります♪

「辛子明太子(135)」明太子を開いてたぷりと盛り付けてくれています 結構唐辛子の辛味がしっかりとしていてお酒のすすみそうなお寿司です ちなみに1皿1貫の「たらこ」もあります
「鯨ベーコン(135)」鯨のベーコンです 独特の個性のある珍味で好き嫌いは分かれそうですが…お酒好きな方にはおすすめです 昔はもっとメジャーな食材だったそうで、大手均一店さん等と比較してお客さんの年齢層が高いから結構出ているのかもしれません

「サーモンサラダ(135)」サーモンに玉葱を加えてマヨネーズ和えにしたものです サーモンに玉葱というのは相性がいいですからやはり美味なものです
「くじら本皮(135)」鯨の皮の脂のところですね 噛んでいると脂の濃厚な甘味があふれてくる様な感覚になります 薄くさばかれていて柔らかな食感で食べやすかったです♪

「ホタテ貝柱とねばっと野菜(135)」ホタテにオクラに海藻(昆布?めかぶ?)を加えた軍艦巻きです 意外と相性が良く美味なものです オクラだけだとなかなか食べようとは思わない私もこれなら納得♪
「とり貝(135)」とり貝も流れていました これも均一店ではなかなかありませんよね! 岩塩でいただきました

「活〆焼穴子(135)」今月のおすすめ商品です 表面には焦げ目がありしっかり香ばしかったですが、身も厚く香ばしさに負けないしっかりとした旨味がある焼穴子でした これはなかなかこの価格では出せないと思います もしこれを大手均一店で出そうとすると200円くらいの高級なお皿になってしまうと思います
「漬けマグロわさび醤油ダレ(135)」わさび醤油でしっかりと漬けこんだ鮪です 結構山葵の辛味もしっかりとしています♪

「地鶏の生ハム(135)」先月から登場しています 地鶏というのが珍しいですね 結構しっかりと燻製した感じがしますが、鶏自身の甘味もありなかなかに美味なものでした 酢飯と一緒だとむしろ鶏の方が違和感なく美味しくいただくことができると思います
回転寿司店の元祖として、今も人気店であり続けている元祖廻る元禄寿司さん 135円均一と大手均一店さんよりも27円高いですが、大手均一店さんは最近は200円くらいの高級なお皿も採用している中、今も頑なに『均一店』であることを守ってくれています それでありながら、例えばインドマグロ、かんぱち、ひらめ等があったり、月替わりのおすすめ商品が登場していたりと均一店ながらお得で美味なお寿司が充実しています
「いわし(135)」身も厚くやや大ぶりな鰯を半身で1貫分となかなかにボリュームがあります♪

「辛子明太子(135)」明太子を開いてたぷりと盛り付けてくれています 結構唐辛子の辛味がしっかりとしていてお酒のすすみそうなお寿司です ちなみに1皿1貫の「たらこ」もあります
「鯨ベーコン(135)」鯨のベーコンです 独特の個性のある珍味で好き嫌いは分かれそうですが…お酒好きな方にはおすすめです 昔はもっとメジャーな食材だったそうで、大手均一店さん等と比較してお客さんの年齢層が高いから結構出ているのかもしれません

「サーモンサラダ(135)」サーモンに玉葱を加えてマヨネーズ和えにしたものです サーモンに玉葱というのは相性がいいですからやはり美味なものです
「くじら本皮(135)」鯨の皮の脂のところですね 噛んでいると脂の濃厚な甘味があふれてくる様な感覚になります 薄くさばかれていて柔らかな食感で食べやすかったです♪

「ホタテ貝柱とねばっと野菜(135)」ホタテにオクラに海藻(昆布?めかぶ?)を加えた軍艦巻きです 意外と相性が良く美味なものです オクラだけだとなかなか食べようとは思わない私もこれなら納得♪
「とり貝(135)」とり貝も流れていました これも均一店ではなかなかありませんよね! 岩塩でいただきました

「活〆焼穴子(135)」今月のおすすめ商品です 表面には焦げ目がありしっかり香ばしかったですが、身も厚く香ばしさに負けないしっかりとした旨味がある焼穴子でした これはなかなかこの価格では出せないと思います もしこれを大手均一店で出そうとすると200円くらいの高級なお皿になってしまうと思います
「漬けマグロわさび醤油ダレ(135)」わさび醤油でしっかりと漬けこんだ鮪です 結構山葵の辛味もしっかりとしています♪

「地鶏の生ハム(135)」先月から登場しています 地鶏というのが珍しいですね 結構しっかりと燻製した感じがしますが、鶏自身の甘味もありなかなかに美味なものでした 酢飯と一緒だとむしろ鶏の方が違和感なく美味しくいただくことができると思います
回転寿司店の元祖として、今も人気店であり続けている元祖廻る元禄寿司さん 135円均一と大手均一店さんよりも27円高いですが、大手均一店さんは最近は200円くらいの高級なお皿も採用している中、今も頑なに『均一店』であることを守ってくれています それでありながら、例えばインドマグロ、かんぱち、ひらめ等があったり、月替わりのおすすめ商品が登場していたりと均一店ながらお得で美味なお寿司が充実しています