今日は、回転すしまんまんさんへ 三重県に6店舗の、すしざんまいさんが、回転すしまんまんと名前を変更しました お正月に鮪を高値で落札することで有名な回転しない寿司店のすしざんまいさんと名前が同じでしたが、その前は、かっぱ寿司という名前でした
「生キス(200+税)」〆てなくて生の鱚でした 回転寿司店では珍しいですね クセの無い上品な甘味があり美味なものでした♪ これは美味なもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/68a8147d82f57bf7f361dd4b708d26d3.jpg)
「金沢直送 ハタハタ(250+税)」キスとは趣が異なり独特な旨味があります 金沢直送のネタもいくつかあり、これもその一つです
「しじみの吸い物(250+税)」昆布の出汁でしょうか? 出汁の旨味が凄くしっかりと感じられ、香りも強く凄くしっかりと感じました♪ しじみも大量に入っていました 熱々で出してくれましたから湯気も写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/1ba297da8597a7e8798ae1d626248cf4.jpg)
「梅肉鉄火の天ぷら(300+税)」こんなの見たことがないなぁ…と思い、ついついお皿に手が伸びてしまいました しっかりと火を通してくれていたのか鮪がツナ缶の様になっていました レモンスライスを搾って、梅肉の酸味も加わり天ぷらにしたお寿司にしてはさっぱりとした様な感じです
「清水さばの〆炙り(300+税)」有名な土佐清水の鯖の様です 甘めな味で〆てしっかりと炙った香ばしさに胡麻のトッピングも加わり複雑ながらいい味にまとまっているなぁと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/e2e9db455598c11ea8a3f7eed1573693.jpg)
「太刀魚の漬け炙り(250+税)」伊勢醤油使用 伊勢醤油というのは名前は聞きますが実際には伊勢うどんでくらいしか知らない… 大阪で生活していると三重産醤油といえばあまりなく、伊賀越さんのは使ったことがありますが、伊勢でなく伊賀ですね… 大根おろしと唐辛子のトッピングです 実際食べてみると、伊勢うどんの様な甘味のある醤油に漬け込んで炙った様でした その香ばしさも加わり、これが太刀魚の旨味との相性も良く素晴らしく美味なものだと思いました♪ これは予想以上に美味しかったです
「たらの昆布締(250+税)」金沢産 昆布の旨味が凄くしっかり感じました♪ 鱈と昆布の相性が凄くいいのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/16ff449e8d5fc25d4148f8bfa431243c.jpg)
「ゲソ(100+税)」やや生っぽい食感の下足でした 下足自身の旨味・甘味が凄くしっかりと感じました この価格ながら凄く美味なものでした!
毎月20日には、100+税、200+税、300+税円皿の3価格のみになるそうでお得ですが、その日は凄く混雑するそうです 今月20日に行く予定にしていたのですが、別の用ができてしまい断念しました 次回は20日に行って来ようと考えています
「生キス(200+税)」〆てなくて生の鱚でした 回転寿司店では珍しいですね クセの無い上品な甘味があり美味なものでした♪ これは美味なもの♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/68a8147d82f57bf7f361dd4b708d26d3.jpg)
「金沢直送 ハタハタ(250+税)」キスとは趣が異なり独特な旨味があります 金沢直送のネタもいくつかあり、これもその一つです
「しじみの吸い物(250+税)」昆布の出汁でしょうか? 出汁の旨味が凄くしっかりと感じられ、香りも強く凄くしっかりと感じました♪ しじみも大量に入っていました 熱々で出してくれましたから湯気も写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/1ba297da8597a7e8798ae1d626248cf4.jpg)
「梅肉鉄火の天ぷら(300+税)」こんなの見たことがないなぁ…と思い、ついついお皿に手が伸びてしまいました しっかりと火を通してくれていたのか鮪がツナ缶の様になっていました レモンスライスを搾って、梅肉の酸味も加わり天ぷらにしたお寿司にしてはさっぱりとした様な感じです
「清水さばの〆炙り(300+税)」有名な土佐清水の鯖の様です 甘めな味で〆てしっかりと炙った香ばしさに胡麻のトッピングも加わり複雑ながらいい味にまとまっているなぁと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/e2e9db455598c11ea8a3f7eed1573693.jpg)
「太刀魚の漬け炙り(250+税)」伊勢醤油使用 伊勢醤油というのは名前は聞きますが実際には伊勢うどんでくらいしか知らない… 大阪で生活していると三重産醤油といえばあまりなく、伊賀越さんのは使ったことがありますが、伊勢でなく伊賀ですね… 大根おろしと唐辛子のトッピングです 実際食べてみると、伊勢うどんの様な甘味のある醤油に漬け込んで炙った様でした その香ばしさも加わり、これが太刀魚の旨味との相性も良く素晴らしく美味なものだと思いました♪ これは予想以上に美味しかったです
「たらの昆布締(250+税)」金沢産 昆布の旨味が凄くしっかり感じました♪ 鱈と昆布の相性が凄くいいのだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/16ff449e8d5fc25d4148f8bfa431243c.jpg)
「ゲソ(100+税)」やや生っぽい食感の下足でした 下足自身の旨味・甘味が凄くしっかりと感じました この価格ながら凄く美味なものでした!
毎月20日には、100+税、200+税、300+税円皿の3価格のみになるそうでお得ですが、その日は凄く混雑するそうです 今月20日に行く予定にしていたのですが、別の用ができてしまい断念しました 次回は20日に行って来ようと考えています