gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

尺鮎会報告①

2009-09-24 20:59:00 | ブログ

Kumagawaayu_010 協賛メーカーより沢山の協賛品を頂きました

尺鮎会の順位は、一位の方しか決定しません

後の方は、総て同列

優勝者には、参加者から集めた会費の内1,000円×参加人数の賞金が贈られる

講のようなものだ

二日間を通して優勝した方もいる

尺鮎への道は、一度通ると何度もいける?が・・・

経験のない道だと、10数年掛かっても通れない険しい道なのだ・・・

Kumagawaayu_004 検寸は、生きた鮎を検寸する

少し角度をつけた箱に競技用スケールを貼り、斜めになった所に水を張る

水無しだと暴れまくって測れない

尻尾の下側を測ると最長寸がでる

尻尾の割れ目で測る競技もあるが、尺鮎会ではこちらを採用している

Kumagawaayu_016 ダイワのテスター塚本昭司さん

全国各地から塚本さんを頼って、球磨川を案内してもらう方が多くいる

初回から尺鮎会に参加して頂いている

尺鮎釣りのコツのお話は、とても参考になる

つづく