gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JFW親水太田川鮎祭り

2013-07-18 10:05:34 | ブログ

Img_20130715_082348
総勢516名の方々が、広島市安佐北区の柳瀬キャンプ場に集まった

150組の児童と保護者のペアー+αは、400名を超えることに・・・

役員の方々だけでも76名!

和太鼓の演奏、南中ソーランの勇ましい踊りを、40名の地域の方に出演して頂きました

安全を第一に、参加者全員が笑顔で帰れるように、実行委員全員の企画・運営で、執り行うことができました

感謝・感激です!

Img_20130715_082341
『水辺の教室』

『鮎のつかみ取り』

『ハヤ釣り教室』

『鮎友釣り』

『鮎を串に刺して炭火で焼く』

『和太鼓の演奏』

『南中ソーランの演舞』

『水辺の清掃』

『ジャンケン大会』

色々と盛り沢山の企画は、どれもGood!

子供たちの笑顔で、大満足!

Img_20130715_085515
河原に大小の川の水が、流れる池を造営!

前々日に造営した後、小さな子供達が、一杯入って水遊びをしていました

何と、安全な自然のプールになっていました

つかみ取りの鮎は、近くの太田川漁協さんの養魚場から持って来て下さいました

Img_20130715_094151
ハヤ釣り教室は、広島県釣りインストラクターの先生方の指導で、エサ釣りを学んでいます

エサは、ハエの子

白サシといって、釣り専用に育てられたウジムシ!

ゲ!ゲ!ゲ!

驚くことはない、エサの付け方を学ぶと、みなさん平気で掴んでいます

最初は、ウキが沈んでもボーと見ているだけの子もいました

ウキが沈む意味が、判らなかったのでしょう!

教えてもらうと、今度は思いっ切り合わせをいれていました

まあ、徐々にうまくなるでしょう

私たちも、同じような道を歩いてきましたから!

Img_20130715_125422
『水辺の清掃』で、集まったゴミ

中には不法投棄のタイヤ?も

しかし、マナーの低下が釣り場の減少に繋がっています

持ってきたものは、持ち帰る!

煙草の吸殻は、エチケットボックスへ

【近くの水辺を清掃したい】というグループは、早めに日本釣振興会の県支部に申し込んでください

黄色いゴミ袋をお渡しします

日釣振の幟をお貸ししますので、参加された方々と、収集したゴミの写真を撮って貰います

ただ、ゴミの回収の依頼は、各グループで行ってください


太田川の支流・・

2013-07-14 00:01:11 | ブログ
今日は、広島清流会の大会
今回は、13時までの釣果で競技する
事前情報で、支流の鮎は元気印
殆どのメンバーは、水内川へ
いち早く出発して、西宗川を探索
橋の上から観察してみると・・・・
下手で、一人の鮎師が竿を出していた
上手の水中を、覗いてみると
おるおる、鮎が居る
急ぎ、夫婦で参加のメンバーに携帯!
私は、ひとつ上の橋へ
仕掛けは、ナイロン0.15
はなかん糸0.4
オトリにハナカンを通してサカサは、エンゼルグースHGW1号
最近、練習している『皮打ち』
オトリを離して10秒
目印が、上流へ飛んでいった
しっかりハリ掛りをさせてから、抜きに掛かった
オトリが顔を出した途端、0.15の水中糸の中ほどで切れた
愕然!何故?
仕掛造りの際、何か引っ掛けたのか?
引きが強い大鮎?
訳が判らないまま、仕掛けを0.175に交換
オトリを出して途中で止まったと思ったら・・・
掛かっていた
慎重に抜いたが、17cmの小型
オトリを交換して、さあ!と思ったら???
ポイントを探っても、反応が無い
1時間粘ってもダメ
橋の下手をあきらめて、上流へ向かって川の中洲を歩いた
残りの時間を考えて、程よい距離をとって竿をだす
ここも、出し掛り!
しかし、養殖オトリの再登場で・・
そのまま、もう一度・・・
今度も、直ぐにお友達を連れてきた
ここの鮎は、痛がりの暴れ者
彼方此方逃げまくる
程よいサイズの鮎が獲れたので、今度は野鮎を
しかし、掛からない
もう一度、同じ養殖を取り出す
曳き船の中に手を入れ探ると、養殖は直ぐにわかる
肌は、ザラザラで丸っこい体型
この養殖オトリで、7匹掛けた
天然では、3匹掛けただけ
13時の集合時間に合わせ、竿をしまった
結果は、お取り込みの11匹
ハンディ-10なので、スコアーには1匹!!!!
優勝は、17匹のK氏
途中から、私の上流に入った
移動したのが、良かったようだ
で、皆で集まって昼食した後、皮打ちを伝授
オトリが弱りにくい効果と、サカサが外れにくい・・・
早く試作に入らないと・・・
シーズンが、終わる


鮎釣り本番到来

2013-07-11 09:45:04 | ブログ

気温30度オーバー

真夏の太陽がサンサンと輝いて、ジリジリと衣服の上から体を燃やしてくれてます

ようやく梅雨が終わり、ようやく石に新ゴケが付き始めています

この新鮮なコケを争うように、野鮎は食べるようになります

当然、縄張り争いが熾烈になります

鮎が同寸近いサイズなら、相手の尻尾を噛みつかんばかり

クルクル二匹が回っています

何時しか、少し縄張り意識が強く大きい鮎が、もう一方の鮎を追い出します

小さいと、一気に追っ払い行動に出ます

だから・・・囮はすこし小さめが、お勧め・・・

月末を前後に、鮎も夏バテが始まります

土用隠れという厄介で、釣り人泣かせの時期です

土用のうなぎを食べれば、人は元気になったような気もします

鮎は残念ながら肉食ではなく、菜食です

ただ、大水でコケが飛んだら・・・

肉食に変貌と言っても、飛んでいる虫や川虫を食べて、飢えをしのぎます

明日は、涼しい山奥に入って、冷たい川水を感じながら・・

花金は、鮎金とも言います【独自解釈】

さて、仕掛け造りに励むか・・・


暑い夏・・・暑い~

2013-07-09 21:45:34 | ブログ
JFW親水太田川鮎祭りが、来週15日柳瀬キャンプ場前でおこないます
募集150組・・・最終170組の応募数
厳正な抽選の結果、150組の児童・保護者のグループが参加します
昨年は、127組で、420数名の参加数
夫婦二人に子供一人と、ジジ・ババも同伴すると、この数字になります
今週末までは、晴れの予想!できれば連休は、くもりで・・・
台風が近づいていますが、日本には向かっていません
今週は、金曜日頃から川に入れそう・・
しかし、気の早い釣師は、明日から入るそうです
匹見川の上流部が、行けるのかな!?
しかし、充分コケを食べていない鮎は・・・・
味が薄いというか、淡白な味です
今週は、金曜日あたり抜けて・・・
土曜日は、広島清流会の大会です
下見も兼ねてポイントをつぶし・・・(冗談です)
さて、何処に入ろうかな・・・


雨続きで・・

2013-07-06 16:58:48 | ブログ

大雨でした!

日曜日の大会も中止となって、家で燻っていようとしたら・・・

7月5日締め切りの『JFW親水太田川鮎祭り』の受付名簿の作成がありました

2日の中国新聞に募集の記事が載り、150組の定員一杯に・・・

児童と保護者で一組ですので、約300名

また、ジジ・ババも付いてくると・・

昨年は、400名を超えていたが、今回は450名は超えるかもしれない

夏休み前の思い出造りには、最高の企画!

ただ、事故が起きないように万全の態勢をとらないといけません

月曜日に、全体会議を可部の公民館で行い、役割分担の再確認を行います

家族で楽しみ、川遊びや釣りに興味を持って頂ければ最高です

後は、7月15日が天気であればと祈るのみ