〇昨日の夜は再び食事会となり、またも珍しくバルを深夜まではしご。(博多駅前のキイロイトリ)
酒は美味しいとは思うのだが、どっちかっつうとツーリング派だから、いつでも思いついたら早朝でも乗るんで、晩酌も全然しないし、遅くまで博多だの飲み歩く習慣は本当にないのだ(繁華街は怖いから普通夜行かないし)。飲む日は、バイクは置いてくる。だらだらしゃべりながらまったり飲み、店から外に出て、またのんびりしゃべくりながら、夜の駅前だのを仲間でとぼとぼ歩いていて、すれ違う人々やその辺の人たちが視界に入ってきたり、すれ違って気さくに話しかけてくるお兄さんや姐さんなんかがいたりすると、改めて、こんな時間までよくまあ外で騒いでるもんだなあ、遅くまで飲んでる人って結構いるんだな、としみじみ思う。
どちらかというと社会的ひきこもりに近い自分も、20代位の時とは違って年とってきたからようやく思えるようになってきたのかもしれない。みんなが楽しい時間を過ごしたいんだろうね、こういうのって。
一方、金曜朝に突然DVDレコーダーが故障した。なにせ地デジ前から使ってる十数年前のアナログテレビでHDMI端子もなく、レコーダーもケーブル加入以来10年近く、実質アナログ画質で使い続けていたに等しい。今年に入ってから留守録が激増して酷使してたこともあるか。
ともかくここのところほぼ毎日何か気になる番組はあるので、使えないのは安心して留守にもできなくて困る。この際だからそろそろ買い換えてみようかと、急遽電器屋を往復し、J-comに電話連絡し、今日夕方までに自宅で自主配線設置。さすがに随分機械が小さく軽くなったし、持ち帰れるし配達不要で、自分で配線できたし。昔と違って、今はBDも今までのDVD-RWも再生できるようになっている。どうやら10年前よりずっと普通に「家電」として普及してるってことなんだろう。
なんとか蜷川幸雄追悼特集(NHK BSプレミアム 6/4 19:00~)で最初のHDD録画練習に成功。これから留守録の練習に入る。モハメド・アリの訃報も流れてきた。
BGM:雨のMelody / KinKi Kids
梅雨入り近いのか今日は一日中雨。朝日新聞6/4「もういちど流行歌」1999年関連で思い出した。(以前ここにも書いたが)宴会カラオケ余興用曲として(自分は光ちゃんパートハモり担当です・爆)日刊スポーツ6/4のつよしくんも膝を出している。(20160604)