〇会議が連続4本で8時間も連続するなんて馬鹿みたいだと感じる。まったく。もう少しちゃんと考えるべきである。物事の優先順位の思考力が落ちているのではないか企画部。
家につくと重版出来!が始まっているような時間である(こんな状態だから、ともかく留守録用のBD/DVDレコーダーを急遽復活させることができて、よかったのだ)。
キイロイトリと近郊を通った時に見た、あじさいの花を捧ぐ:
本日のBGM:
Twist of Love / Soft Ballet (「1989-1991 the Best」)
さっき高畑先生のスリリングな顛末をテレビで見ながらメールチェックを始めたら、森岡賢さんの訃報がトップに出てきて驚きを隠せない。直接知り合いなわけではないが明らかにwhite shamanとか日本の歌謡曲風では全然なさそげな、卓越して突き抜けたセンスのやつを当時いくつか聴いてるし、L'Arcのyukihiroさんとも近いわけで、そのへんの歳が近い人であるだけに、ショックが実感的に大きい。モリケンさんといえばキーボードで何かとくねくねMartin Gore先生よか細長く見えてしなやかに踊ってた人である。ありえない。「まだそんな歳じゃない」度はプリンス以上のものがある。
ちょうど画面に映る中田伯くんのシーンとの相乗効果もあって、胸をぎゅっとつかまれたような心地になりながら思い出して、取り出して聴いている。当時、Depeche ModeのViolatorとMusic for the Massesとかを後輩に貸した時、その後、お返しにって後輩が貸してくれたCDがこのBest他のソフト・バレエの数枚だった。Private Prideとか、この曲とかは音楽番組でもよくかかってたし、strangelove的にメロディックで覚えているのだ。(20160607)