〇週明けでさっそく朝から出勤。いろいろあって慌ただしく、ちょっと気持ちが緊張してしまったのか、どっと疲労した。帰ってきてテレビをつけたら「鶴瓶の家族に乾杯」で綾野剛くんが秋田市内で沼に来てじゅんさい採りを教えてもらうのをやっていた。その後、ETVの「100分de名著」はルソー「エミール」を要潤氏が朗読している。どれもこれもシュールだ。で同じ人々が裏のスマスマにも出てるらしい。なんだか頭がふらふらする。どんなもんやの準備して、明日も早番だから早く休もうかなと思う。
(秋田市内をなんとなく巡っているお散歩のつづき)
レトロな建物だけではなくて、キイロイトリの通る川端の公園の隣りに、ちょっとお洒落な赤い窓枠?のカフェがあったりもする。
パンプルムゥス秋田というパンケーキ屋さんだそうである。
これまた配色とデザインが北欧チックというのかハイカラな建物で、おやっと思った。
早朝なのでまだ入れなかったが、今度もし来ることがあれば入ってみたい。
これもたまたま、市内の洋風居酒屋に寄った時、全体に欧風バル的な設えの店だったが、出入り口のところに英字の古新聞が貼られていた。
前を通った時に「あれ?これって、なんかどっかで見たことある…」と気づき、すぐさま、写メっておく
この写真って、映画の亀岡拓次だよな?
ホテルに帰ってから、記事の題名「('The Actor' gets)inside the mind of a struggling Japanese Actor」で検索してみたところ、The Japan Timesの今年1月の記事だったようだ。映画の主要な場面が居酒屋だから、ってことで居酒屋に貼られてたのかな。こんなのが文化面で紹介されてたりするんだね。いやー、遠路はるばる来て、こんなところで偶然、予期せず安田さんに会ってしまったとはねw
本日のBGM:Wonderwall / Oasis (「(What's the Story) Morning Glory?」)
もう20年前の歌になってしまったのか。そんな前なんだな。
そうオアシスファンでもない自分でもこの歌は知っているし一番有名なのかな。CMでも使われてたし。
英国の音楽の話題など30年前と違って全然報じなくなった日本のテレビで、今ここぞとばかりにイギリスのニュースばかり政治経済的というか拝金主義的関心で(としか思えん流し方で)毎日流されているのを見かける時、なんとなく脳裏に浮かぶのがこの曲で、実に陰鬱な気分にしてくれる。(20160627)