先日 うらじゃに行った際に 丸善・岡山シンフォニービル店 地下1階ギャラリーで「第6回 親子で楽しむ鉄道フェア」が開催されているということで 少しお邪魔しました
会場にはたくさんの鉄道関連の書籍や鉄道グッズが売られていて 中央には 内田百閒生誕120年記念として 内田百閒ゆかりの風景を作りこんだ鉄道模型ジオラマが展示していました
表町から市役所通りに移動途中に下石井公園の SLを見てきました
この公園の隣に以前は 岡山市立出石小学校がありましたが平成14年に廃校となりましたが 校門は残っています
奥に見えるSLを正面から
D51-917で 1923年(大正12年)製造で 1972年(昭和47年)まで約50年がんばった機関車です
最後は新見機関庫所属でしたので 伯備線を走っていたのでしょうね
今では 立派な屋根の下で保存されています ・・・
最後に 途中の岡山のデパートの老舗「てんまやアリスの広場」のうさぎです
以前は ラッパもあったと思いますが・・・
うさぎを見つけるとカメラを向けてしまいます