岡山市を流れる旭川下流に 「ケレップ水制」という 近代土木遺産があるのをご存知でしょうか
以前から 旭川の土手を走行中に気になっていました
海に近いため 干潮時にしか見れませんが 今日 午前11時が干潮だったので 写真を撮ってきました
川に突き出している Tの字がそうですが ケレップ水制とは 川幅を狭めて水流を早くして 川の水深を確保して 船が航行できるようにするものだそうです
旭川には このような Tの字が 19基あるそうです
詳しく知りたい方は 「ケレップ水制 旭川」で検索してくださいね
近くでも 知らないことが たくさんあります