goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

倉敷科学センター

2009年08月09日 | お出かけ

今日の岡山は天気予報を大きく裏切りです

今日は 海水浴の予定でしたが 家でのんびりすることに

しかし 昨日までお出かけモード気分でしたので 雨でも楽しめる 倉敷科学センターに妹の子供をお供に行ってきました

002

ここには プラネタリウムもありますが 今回は昨年リニューアルした科学展示室へ

004

入口を入ると 「アルキメデスのポンプ」です ハンドルを回すと らせん状の管を水が上がっていきます

会場中央には H-2ロケットのエンジンが展示されています

030

第1段メインエンジン「LE-7」の実物だそうです

他にも体験施設があります 滑車の力で 重さ670キロの車を持ち上げます

034

子供の力でも上がりました

次は「ベルヌーイの輪くぐり」という 空気の力でボールを浮かせ上の輪をくぐらせます

037

なかなか難しいそうでした 

次は「アーチ橋をわたろう」で 石積み体験ができます

061

下に半円の基礎を置き 7つのブロックを並べます

そして 基礎を取ると・・・

064

子供が二人乗っても大丈夫です 昔からある 石積みアーチ橋の原理が体験できました

次に こんなものも 小型三輪トラック「みずしま」号です

050

昭和25年から約4年間製造され 排気量744cc 最高時速50キロだそうです

運転席も

053

エンジンは展示用にカットされピストンが見えます 折りたたみ式の助手席が何とも言えません

最後に 入口の企画展で 宇宙食が展示されていました

069

いろいろな日本食が揃っていますが 中央にニュースにもなった 日清食品のラーメンもあります

073

試食してみたいですね

おまけをひとつ

040

子供たちがパソコンでゲームをしていましたが なかなか年代物です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする