goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの休息

2014年9月8日にOCNブログから引越ししました。
岡山市より 発信中です。
コメントは認証制となっています。

旧宇野線

2009年08月19日 | 鉄道

今週は 連休明けで予想通り仕事も忙しくお疲れモードで 精神的にも お疲れモードですので ブログの更新はどうしようかと思っていましたが 更新しないと心配される方がいらっしゃいますので 頑張ります だから皆さんも 奇跡を信じて頑張ってくださいね

今日は 近場の プチ廃線跡旧宇野線を少しだけ

昭和63年に瀬戸大橋の開通と共に茶屋町駅から瀬戸大橋線になり 茶屋町~彦崎間に少しだけ廃線跡ができました まずは 一枚

Dsc00002

1910年(明治43年)開業時の煉瓦造りの橋台が残っています

奥に見えるコンクリート製の橋が現在の線路です

この近くの廃線跡もどうぞ

Dsc00004

ここは当時の鉄骨が残っています

橋に上がってみます

Dsc00005

線路は当然残っていませんが 廃線跡の雰囲気はいいですね

この写真は今年の春先に撮影したので草が枯れていますが 今はボーボーでしょうね

岡山県内には 鉄道遺産が多く 吉備人出版から発行されている本があります

Img

マニアックな本かもですが 地元の鉄道に関することが細かく載っていて 参考になります

これからも この本を参考にして 自分の目で確認して ご紹介することがありますので お楽しみにです

今日は おまけがありませんが 「雰囲気」をいつも「ふいんき」で変換しようとしますが 変換できません 漢字を落ち着いて見ると 「ふん・い・き」ですね つまらないことで入力に時間が取られます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする