pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

イッピン 京都金網細工

2014年03月22日 17時59分36秒 | 放送
 イッピン 京都金網細工.
 機械化が主流.仕事のシンプル化と廉価が主流のときに、京都の伝統工業は、イッピン、逸品の創造に汗をながす.

 立体感.
 金網で湯豆腐すくいや茶こしなど、キッチンツールをつくるのだから、材質はカタイ.
 しかし、針金をあむ右指の力と左指の力が、7対3など均等でないところに、フックラとした立体感ができる.

 アート.
 やってることは針金をねじりあわす「単純なこと」.しかし、そこから優美な曲線、ふっくらとした「アートが誕生」.伝統技術は、国外向けの輸出品となる.

 あそび.
 部位により、亀甲模様の長さや角度がことなる「あそび」の工夫.
 機械化による無機質な実用性をこえる、手になじみ、目でたのしめる奥行きが提示される.

 国外輸出.
 そういえば聞こえはよいが、国内のマーケットが狭いためであろう.
 いたずらに廉価を要求、あそびも、感触も間も欠いたまま、伝統職人の生活をまもろうと、しない.
 こちらは、技術資産の伝承にかげりをみせる.

 技術差.
 それは作品の出来映えばかりではないという.伝統技術で創られた匠の作品は、「錆=サビ」が発生する率がすくないと、いう.
 こちらは、環境に負荷をかけずに、資源の有効利用.

 3月22日 17時.NHKBS3の番組.作り手は努力している.努力するべきはなんといっても作品の受容者ということになる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮子あずさ著『看護婦たちの物語』

2014年03月22日 10時12分30秒 | 書評
 中堅看護師 
 物語の主人公、内科病棟に勤務する中堅看護師を通じて、10話10人の患者、その家族、患者をとりまく医療チームが紹介される.

 人間模様.
 末尾に、人間がドラマをつくるのか、病気がドラマをつくるのかと、問うくだりがある
 それほど、さまざまな人間、人生、生活が展開するが、そこは病をえての人間の本音という、やはり<正直>な<生き様>が表明されていることになるのであろう.

 10話10人.
 いずれも病院で臨終をむかえる.治癒して退院ではないだけに、「よかった、よかった」はなく、患者、患者家族と医療チームの間に生ずる葛藤と、反省の弁が多い.

 対象読者.
 読み続けながら、本書はどのような階層のひとが、なんのために読むのかを、考えた.
 初出は看護協会の機関誌らしいから、それなら同業のひとたちが、目をとおすことを期待してのものであろう.
 職場で生ずる同業者のストレスを緩和し、現場で展開される治療方針を検証し、医療の進化と深化に資することになるのであろうか.

 でわ、市民が読んだら、いかなることが期待される?.<入院前に目をとおし、手のかからぬ患者>になってほしい?.
 案外、そういうことなのかも、しれない.(弓立社 1992年)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手水鉢 釧路厳島神社

2014年03月22日 08時21分27秒 | 地域
 手水鉢 釧路厳島神社.江戸時代の石造物.二の鳥居を通過したあたりに置かれている.



 「文政十年」の元号・年号.「領主 米屋孫兵衛」「万葉丸長吉」の銘をもつ.

 形式は「社寺形手水鉢」、使い方は「立ったままで使う『立手水鉢』」.花崗岩製.

 神社では、「釧路市内にある江戸期の石造遺物は当神社境内のみで参拝者に親しまれています」とも、記載.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする