pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

黒糖 喜界島

2015年05月06日 12時19分40秒 | 放送
 黒糖 喜界島.NHK「新日本風土記」の放送で.

 

 サトウキビ砂糖の産地で、製造過程の終盤、<時間との競争>の場面が.
 奄美諸島の一隅に.大島の東に位置する、鹿児島県の属島のひとつと、いうことのようで.
 標高205メートルの火山島.大きな集落や空港は標高65メートルほどの南西部に位置するようだ.



 ところで、この島.『源平盛衰記』では、流刑地のひとつ.
 俊寛とかいうヒトが、都での密議の疑いをかけられて、はるばるこの島まで、送り込まれる.

 船で送ってきた人が、「連れて帰って」の懇情を振り切って、置き去りする.
 置かれる人は、背のたつ深みまで追いかけて、「サメザメと泣くが」.
 子どものころに読んだ本の一節が、いまだに残る.

 喜界島.黒糖の島と聞いて<甘い>舌感よりも、<涙の塩味>を想起する人は、多いのではなかろうか.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上整理 休日

2015年05月06日 05時19分10秒 | 生活
 5時に起床.昨夜は22時半すぎまで「証言記録 東日本大震災」を見ていまして.

 陸前高田市の職員の方が、連日.臨時広報をA4判のペーパーで送りつづけた、話.

 情報伝達手段が断ち切られたなかで、「なにが出来る?」「これができた」.

 そうした身につまされる、お話でした.

 それでも、顔でつながっていた社会.しかしながらも必要な情報が不足で、不足で、市民は自己判断の素材がなかった.けれども.

 もちろん証言集につき、ノンフィクションですよねー、もとより.次男と母を失った職員が、
安否を確認するいとまもなく、仕事にとりくみます.

 22時40分頃、床につきそのまま朝を迎えました.休日の最終日.昨日までに整理した机のうえで、手紙でも書いたりします.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする