![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/9d3d0fcfabaade101a32485d59da0a42.jpg)
エサ 美味&敬遠.
写真はタンチョウの給餌場(きゅうじば ヒトが冬場エサのトーモロコシを与えている)に、異変と報じられた.
例年は200羽前後があつまる場所に飛来するタンチョウが激減でいている、という.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/644327b650312b0787a1381fa1d41cd3.jpg)
輸入品&畑作落ち穂
近くに、台風で倒れたために放置したトーモロコシ畑があるのだそうで.
タンチョウはそちらn飛来、自給する.給餌場であたえるエサは輸入家畜飼料のトーモロコシ.
畑に放置されているのは、ヒトの食糧用作物.味は<違う>ということか.
道ばたの草&栽培の牧草
味がちがうことを、飼育牛が体現した点を放送した番組=TVHがあった.
ポイントは化学肥料.自然の<道ばたの草>が<おいしく>、化学肥料を施した<栽培品>に牛は見向きしなかったそうで.
飼育家は<化学肥料の成分がぬける>ことが、大事ともうしていたが.