pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

火星探査機

2012年04月03日 21時31分10秒 | Weblog
テレビの見過ぎか?。ダチョウの繁殖行動に続いては、火星探査機の遠隔操作。

 90日もてばと送り出された観測装置が、予測をこえて地球にデータを送りつづけた。

 それによって明らかにされた火星の生成。水や生物存在の可能性の解明。

 ほとんど砂漠状態の火星。冬、マイナス100度にもなるなかで、太陽光発電、バッテリー、コンピューターばかりか、砂漠をはしる六輪車にカメラ。それぞれが機能する。

 嵐もあれば、夜もある。ふと、おもった。火星に人類発生。地球から送り込まれた探査機をみて、なに、思うや。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダチョウ 子育て | トップ | 運命 クラシック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事