下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

不便を工夫で・・・

2006-04-21 23:45:35 | 夢見るお年頃

みどりは人も荷物も積めないばかりか、ソフトな乗り心地とも無縁です。

ともすると欠点ダラケに思えますが、創意工夫を生かすカタマリと

言えないこともない!?と考えてみます。

今日のように突然の連絡で「みどり」しかいない時は

彼女に頑張ってもらうしかないのです。

「コナちゃんかなりストレスを感じているようなので明日でなく

今日の午後に迎に来てください。」と病院から連絡があって

夕方、一時仕事を中断して病院へ行くことになりました。

 フルフラットもどきを作る。

前回の反省からコナのくつろげる空間演出?

ウオゲンさんから発泡スチロールの箱をもらってきてシートを延長化。

 

このロングシートの威力は凄まじかった・・・

コナの不安定な「おすわり」は「ふせ」で超安定して疲労軽減!!!

自転車にも抜かれそうな前回の走りから比べると

今回は気分的には200台くらい牛蒡抜きした感じ・・・

「コナ」も「みどり」も僕も満足だった・・・と思う。


マーケティング

2006-04-21 23:14:02 | パンのパレット

今週は連日「何か」があって超多忙だったような気がします。

各種手続きやコナの病院往復は僕の仕事と重なり、

一度中断して帰宅後再会のパターンが続きました。

午後10時前に明日の準備が終わる日はありませんでした。

年度初めも重なって会合や懇親会まであって・・・

先日、忘れた頃に届くメルマガのコンサル(経営その他)の講演会が

有りましたので出席しました。先生(主に中小企業診断士)の

ランクはピンからキリまでいろいろですが、当日のK先生は

僕の評価では最高ランクです。

「地域から無くなって消えてしまっては困る業種のお店があり、

困ってしまう人たちもいる。」「まだイケマスよ。」「転職廃業は

もったいない。」というお話を伺いました。

ポーカーだったら5枚全て取り替えたい気分の人もいたと思います。

出席者はみな真剣にお話を聴いていました。

多忙な先生のお話を帰宅後思い出しながら考えました。

「美味しくても見た目が地味な商品は販売数につながりにくい。」

「マーケティングをしてみなさい。」過去にアパレル関係の

営業最前線で活躍し鍛えられた感覚を僕は信頼しています。

市場調査の転用???そうだ、よく調べてみよう!!!

コナの病気についてネット以外でも犬の医学書も読んでみました。

治療の方向性や費用についても調べました。

特に費用は僕の想像していたよりもかなり低いことが

判りました。そこで、みどり売却宣言を保留することにしました。

考えてみれば売却は維持よりも遥かに簡単な事です。

簡単なことでどれだけ満足できるのか疑問です。

マーケティングの大切さは何にでもいえる事でした。赤面し反省!

ブルーベリーのパンは手をかけていますし美味しいと思います。

明日、見た目のデザインを変更してみようと思います。

美味しくて目にも優しい効果があったら・・・

きっと受験生の追い込みの秋には夜食にもイイと

思いますから、作り続けます!!!