goo blog サービス終了のお知らせ 

下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

行く人 来る人

2008-02-27 23:24:46 | パンのパレット
梅の花が咲き始める春三月の 手前の時期は
引っ越して行く人 引っ越して来た人
試験中の学生 結果の出た受験生 etc

いろんな人がお店に来てくれるんです。
院生の教授は仕事の一つである画学生専門の予備校の講師も
しているんですが来月 吉祥寺に引っ越すそうです。
Mちゃんは子供の頃はころころとしていたんですが
最近はめっきりお姉さんになってMちゃんかぁ?と思うほどです。
「ゆうやけ通り」で金魚すくい大会を開いた時の
初代小学生以下クラス優勝者がMちゃんでした。
無口でどちらかといえば人見知り?かと思ったんですが
翌年も参加してくれたMちゃんは積極的な明るい女の子でした。
今日は試験中で睡眠時間は1時間だそうです。
おばちゃんより遥かに身長が高くなったMちゃん
「おばさ~んハグしよう」なんて今でも言ってくれるんです。
Mちゃん以後最年少クラスには天才S君が登場して連勝を続けました。
S君家族は金魚すくい名人揃いでS君パパも小学生以上の
無差別級で優勝していました。
今では緑町ゆうやけ通りの縁日で「金魚すくい」の担当は
S君親子が引き受けてくれてるんです。
自慢なんですが役員にもかかわらず僕も無差別級で優勝した経験が
あるんです。ムキになる癖・・・なかなか直りません。
商店会員だけでは現在の縁日品目をこなすには人数が足りませんが
商店街イベント参加者やキャンプの名人達人、学校関係者や関連の
NPOの方々が多数応援に入ってくれているんです。
今では商店会員の参加者数を上回っているかも知れません。
だから僕は商店が減少を続けたとしても縁日は続くと信じています。
プロ仕様の高速綿アメ機やかき氷機、しっかりした焼きソバ台セットや
焼き鳥セット、射的のコルク銃も地域の会や学校には貸し出しできるように
商店会は揃えました。道路にブルーシートを使って浅い池を造る枠は
実際に足立区大谷田のイベントにも貸し出しました。
池の中にはウナギやドジョウを放して子供達に手づかみしてもらう
イベントだったんですが歓声を上げる子供に対して
親達は悲鳴を上げていたんです。
真夏でしたから僕達はさして問題ないと考えていたんですが
子供達は池の中でしゃがんだり転んだり座ってしまって
洋服はびしょぬれ! 
子供達の他に僕達も笑いながらたっぷり楽しませてもらいました。

そうそうYちゃんはこの春保育科を卒業しますが
昨日内定をもらったと報告にきてくれました。
       おめでとう
今週末にも入学試験結果の発表があります 笑顔 見られると信じています。