パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

久しぶりのレーズン酵母パン

2024年11月26日 06時23分00秒 | 自然酵母
ふわっふわに焼けました ヤッター

あまりに久々です。
コロナ禍になぜやらなかった??
人に尻叩かれて動くタイプ🤪
だけどそれにハマる🤣
ちょっと、洗い足りなかったかな。コーティングの油脂が残ってる感じ(^_^;)

発酵あわぶく
出てきて一安心

ストレート使いで生地にしてみる。
タッパー中だけで 混ぜ、発酵。 
なぜならめんどくさがり。

デレンと発酵したので型入れしてみる。
お気に入りの⁈
 " 小ざる " で仕上げ発酵。
朝から出かけ先( オーブン有り)にも連れて行き、そこで焼くには至らなかったので
結局 納得いくホイロ完了は帰宅してから。

焼き方、丁寧にしてみようか(今度💦)




香りよく フワッフワでご機嫌 ^_^


<< 小ざるの紹介 >>
100円。
形いろいろあります。
平べったいのは枝豆用。

もっと手軽に、日常づかいのザルでやったこともあります。

物は増やしたくない。
なんなら、減らしていかないと💦 


と裏腹に
大きいコルプ型も 実は持ってる。
かわいいよねー😍


ところで先日 
憧れのツォップさんに行けました!
並んでいたら 収穫してない葡萄を一房見つけ。
( こういうとこが、にくいねぇ〜 惚れてまうやろぉ🤭)




そう言えば!! こちらの
「自家製葡萄の天然酵母パン」にずっと憧れていたのです!!
(忘れるかよ😒)
そしてやっぱり美味しい🤤

で。
思い立った熱が冷めないうちに
今年初収穫の!最後の一房!そうだ!この為に残してたんだ!
( なんとなくほっぽいてた)

どんだけか熟してくれたかと袋から外してみましたら。
え! ぜんっぜん!
なぜなら、木から外れてました^^;
秋涼し フレッシュなままでございます。これも家庭菜園ならではのご愛敬。



プリップリの巨峰から。
じっくり育てるたのしみ。
うまくいくかなんて
可能性低くたって
これやりたかったんだよね。
あー 幸せ😊
がんばろ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルタナレーズン強し!

2023年01月09日 20時34分00秒 | 自然酵母
お篭りおたのしみ、自然酵母。

カリフォルニアレーズンより、
サルタナレーズンが強い!
ことがわかった。

たまたまかもしれないけど😅
気温、洗い方、温度、水 ・・・  
フレッシュ🌟だからかな?🤔

ちなみに紅玉種もこさえました。




夏は過醗酵になりやすいから、室温でうっかり忘れても少しくらいは平気な今の季節はいいね👍 

どうなるかわからないからたのしい。
膨らんでもそんなに膨らまなくても、
大抵美味しい🤤

ダメになる前に消費すれば😚

コルプ型を出すとまだまだ続けてしまいそうなので、出さない!

枝豆用の竹ザルと小さい土鍋で遊びました。
ちょいちょい餌やりして、一週間くらいこれだけで充分一人でお篭りできるんだけどなっ

あー 教室の準備しなくちゃな。
酵母種が使いきれないよぉ。

#自然酵母 #お篭りの過ごし方
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに 自然酵母のパンづくり その2

2019年04月08日 17時38分52秒 | 自然酵母
冷凍しませんでした。

3月に女川に行った お魚とかで いっぱいです。

早く食べなくちゃ!

区結局 これを 水平に野菜室に入れ直しただけ



焼けました

大成功ですね!
ふっわふわ
クルミも沈んでません。

イーストや 市販の酵母を 全く使わず
こんな パンが、焼けました。

すっと 口に溶けて 違和感なく 身体が受け入れていく感じ。

ちょうどそこに
今日から進級 新しい春を迎えたユウが 帰ってきました。

しっかり食べて 大きくなるんだよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに 自然酵母のパンづくり その1

2019年04月06日 21時06分30秒 | 自然酵母
このところ、ちょこちょこ
「断捨離」。

の 、

手前の ^^; 、
「 お片付け」を しています。

がむしゃらに作りまくって、整理とか まとめをしてなかった。

「「自然酵母のパンづくり」」

今思えば、

なんだってあんなに ハマってしまったんだろうね。
病気でしたね。
中毒に近い。

怖いので、感覚を試す程度にたまにやってみるくらいにして
わざと 遠ざけておりました。

作りまくっていた頃に書き留めた、温度や分量や工程の書類がたんまりある。
しかし
いまいち わかりづらい _φ(・_・

そして、凝りすぎでしょう (´-`)

これから先
これを見て作る?

これを見た人が やってみようと思う?

ないな。


テーマを変えよう。

※ 〜 自然の酵母の力に感動しつつ、
いかに
手軽に 酵母のパンをたのしめるか!〜 ※

庶民らしく 取っ掛かりやすいレシピが必要。

前置き長いっスね。


カルフォルニアレーズン とっても手軽で一般的♬
倍量の湯冷ましで、酵母液を作る。
( 3〜5日? 置いといただけ )


小麦粉(これは 全粒粉 ) と混ぜてラップ 室温 3時間くらい。
温度管理は大事。
動画でお見せ出来なくて残念。
スプーンで掬い上げる時 、空気を含んだ生地が 「.ブワッ」と悲鳴をあげます。


久しぶりのご自宅酵母パン。
バヌトン形ごと ビニール袋に入れて 仕上げ発酵させて焼きました。

生地仕上がりはよかったのですが、酵母用に使って残った水っぽいレーズンを入れてみました。
やってるうち わかっちゃいましたが、
水分が多くなり レーズンが重くて 仕上げ発酵はもっと時間をかけるべきでした。
夜中になり 眠くなったので 焼いちゃいました。
大丈夫、味は美味しいですよ!
チーズと合います。お昼に持って行きました。



半量の酵母種で くるみ入り全粒粉パン。
これは 間違いなく美味しい。
膨らみもムラがありません。
ほっとしました。


こちらは その5日後もはまだ野菜室に入っている酵母種ちゃん。

酵母パンを作り始めると、消費が間に合わなくなるのが悩みですね。

冷凍しちゃうか?

つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘だめし( レーズン酵母パン) 2/2

2017年06月19日 19時05分13秒 | 自然酵母
自然のコウボ君には、


自然素材。 なんとなく


デロデロが、私は丁度いい。
パン生地状が 生地に入れ込み易い( 計算微調整しなくて済む)ですが、
重いと 気泡が出にくいと思うんです。



そして
クルミとレーズンを 入れる 私のパターン。
待ちきれなくて ローストしております。
発酵させて、「酵母種」 になるのは 翌日。

だって、間違いなく 美味しい



ちなみに 夕飯支度しながらなので、
右は 掘り立て 新じゃが ( 甘い! ) のお味噌汁。
左は 他人丼。
( 堀井四段の真似 😁 )





そして 翌日
見事に発酵してました。
が、かまってあげらあないので スプーンでぐるっと ガス抜きし、野菜室へ。

野菜室でも お元気。
その翌日 酵母種として 登場


粉300に対した 50グラムくらい入れたかしら
イースト不使用
これだけで、膨らませた パンが
( ちなみに ライ麦入りなので ふんわりしません )
こちら



お教室で お味見して頂きました 💕
マスカルポーネ付けたりして
今回の皆さん ラッキーでしたね!

次回までは、どうかなあ〜 😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘だめし レーズン酵母パン 1/2

2017年06月17日 14時27分46秒 | 自然酵母
古ーい記事を拾って 😅
酵母づくりの問い合わせがありました。

ので

まず 初心者にお試しで たのしんでほしい ” 酵母 ” 、

干しぶどう。

グラムを計るとか、
瓶は熱湯消毒とか、
こだわりのお水とか、
温度を測って 管理するとか ‥‥

どうぞどんどんやって下さい。


そして 一週間経ったものが こちら。



エキスを 使い果たした 水ぶくれのレーズンは、さようなら。

はい
これが 酵母液


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12周年記念 ぶどう酵母100% の パン

2016年11月22日 13時09分50秒 | 自然酵母
今朝の地震‼️

久しぶりに 飛び起きましたね。

レーズン酵母の行方を ご報告いたします。

エキスの出きった 膨れレーズン。


スプーンで取り除き、液だけにしました。


別容器に入れ替えて何グラムあるか計ればいいんですが、まぁ だいたい 同量の粉で ネバネバになればオッケー。


混ぜ終わったところ。
ネバネバは わりとしつこいので、私はレンゲを使います。


室温で放っておくと、2-3時間⁈で倍に膨れてます。
打ち粉のタッパーでは抑えきれません 笑


手ごね&成形&焼成‥‥するつもりでしたが。
翌日のこと( 自分、ただ眠いだけ) を、考えて
ホームベーカリーに託すことに。
その方が、皆さんの参考にもなるでしょ

ここ大事❗️
作り方。
ホームベーカリーのレシピは 粉250g 。

そのうち 粉50gは レーズン酵母種。
あとの200gの粉と、それに見合った水分を投入すれば パン生地は出来上がる。
はず。
ただ気をつけたいのは
このレーズン酵母種はネバネバの硬さなので、
パン生地の硬さにするには ちょっとだけ 粉を足した方がいいでしょう。

他の材料も加えて ” 天然酵母コース” でスイッチオン❗️
ちなみに ” 天然酵母コース” は、市販の天然酵母種で 作ることに設定されている。
まぁ、ものは 試し。


パン生地らしく出来上がるのか⁈
その加減は⁉️
‥‥ 蓋を開けて 目視します。
いい感じに回ってます


朝 焼けるように、予約しておきました。
( 夜の間に焼けると、ナニモノかに食べられてしまう可能性あり )
無事、自分で蓋を開けることに成功しました。
減ってません!
全形です!


レーズンと、ローストくるみ たっぷり。
あっという間に 売り切れちゃいました。
もっと 大事に食べてよ〜


そして 種は生き続ける。
なんかの 格言みたい。


今日は
ライ麦をゲットしてきました。
まだ少し、愉しめそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎ジャムから酵母

2015年01月06日 16時49分15秒 | 自然酵母
手づくり林檎ジャム。

ピッピが 学校のお友達から頂きました(o^^o)

一人暮らしで 学校もバイトも忙しいのに ちゃんと手づくりを怠らない、美人のおねえさん。
優しい甘さがお上品
もったいなくて ちょびっと残してたら、
あーあ

酸化が始まってました ^_^;


” 食べものは 棄てない ” ことで 知れている⁈ アベケ。

久しぶりに
酵母づくりの はじまりはじまり~

たまに やらないと、勘が鈍るからね

己の感覚を確認。
年に一度、泉が岳に登る。
年に一度、25メートル泳ぐ。
‥‥ ここんとこ 実現出来てない (¬_¬)


話は戻り
自己流になってきた ” レシピのない酵母づくり” を
新春御礼 ご紹介いたします。

'' ちょっと酸化の林檎ジャム” を 熱湯消毒した瓶に入れ 水を加える。

※ 蓋も熱湯消毒 忘れずに。
あ、忘れました^^; ので やかんのお湯をかけて ご愛嬌^^;
※ 水は 熱湯を冷ましたもの。 又は PHを考慮して購入。
あ、今回は お手軽に ”館の水” です。( 水道水そのまま )

適度な睡眠、温度、運動、酸素 を与え 観察。↓
置いとく、カウンターの上、振る、蓋を開ける、舐めてみる。
うまく言えないけど、ワインのような 薫り。
ここが 見極めポイント。



茶漉して濾した発酵液を計量し、小麦粉を加え 軽く捏ねる。これを発酵させると 生地種になる。
※ ここは それぞれ。
同量の粉を入れる場合、パン生地くらいの固さに入れる場合。
前者は 水分100% つまりドロドロ 割り箸なんかで混ぜちゃえます。
後者は 水分 約60% 発酵具合はパン生地のそれをイメージ。

粉も、全粒粉がお勧めですが 白いパンをつくる場合は つぶつぶが出てしまうので残念ながら向かないです。


ベタベタネバネバのトルコアイスみたいの。生地だねの出来上がり。
これの重量を計り、ホ-ムベ-カリ-用レシピから 粉と水分の重量を引いて 他の材料を入れ セットする。



一回目
にしては、まぁまぁ ですね。 ちょっと 力も優しいかぁ?


二回目
おぉ! 時間かければ 出来る子なんです (*^_^*)
わかったぞ。
機械で決められた発酵時間 (一応 天然酵母モ-ド) だけでは 足りなかったんだね。
ごめんごめん


とこんな感じで 酵母ちゃんとお付き合い。

今回の酵母ちゃんは、あとから元気!!

晩期大成っ子ちゃんでした♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時ユウは・・・

2009年03月07日 20時00分31秒 | 自然酵母
レ-ズン酵母パンの おまけ です。


画像シリ-ズで お届けします。

お熱を計っています。




生地表面。
イ-ストの生地との違い、わかりますか?






パンチ後
 引き締まりました。



ホイロ
(仕上げ発酵中)



そのむこうで ユウは・・・
↓伸びてます。

ホイロ時間が長いので、いつまで待ってもパンが焼けな-い。
待ちの時間の ピアノ練習も 飽きてきました。

 

カンパ-ニュ型
 バヌトン型といいますが、
100円の枝豆用の小ザルが実は お手軽♪



赤はポイント 
控えめ。 
クランベリ-が 入ってるとこに当たると、キラリ ルビ-  に出会えたようで、
ちょっと嬉しい  



シンプルパンが うまく焼けると ゴキゲンです♪



ザクザクと、このまままで 充分美味しい 



・・・なのに。

フレンチト-スト
にされてしまいました 


いつも こんなオチ。

まぁ、誰の為に焼いてるかというと・・・


 こうなる覚悟はしておくべきよね。




久しぶりにパンちゃんと戯れて 巧く焼けたし
 
満足マンゾク。


 今回 こんな自分に ☆星みっつ。


おあそびはこのくらいにして、さてと 真面目に働こうっと。 

ちゃんちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠食

2009年03月06日 08時57分51秒 | 自然酵母
いつまで 冬眠していたいのかって??

(もう 春ですよね・・・)

そうね~ 


これ 食べ終えるまでかな。

花粉も飛んできたようで、頭が もわぁっ としています。




いつも お越しいただき ありがとうございます。

いろいろと 調整したいので お休みします。(たぶん)

年度替りは季節替わり、皆様も ご自愛下さいませ。


パンづくり MittSu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フル-ツ酵母を語ったら・・・

2009年03月03日 13時02分17秒 | 自然酵母
きりがない。

なんぼでも 語れます。


今 思えば それはそれは 堅~い パン?? ばかり を食べさせられて、

ここんちの人たちにとって 酵母パン=カタカタパン。

そして 酸っぱい。

なので

薄切りにして、フレンチト-ストや ラスクのようにして食べていた。



それでも 懲りずに 挑戦する ワタシも 

”もの好き”というか、”懲りない” というか・・・




失敗を愉しめるか というところかしら。


失敗は嫌だから とよく耳にします。

あら ワタシだって 成功したいわよ。


手のひらサイズの酵母種。




最近想う。

この 天然酵母系の粘っこさ。 何かに例えるとしたら・・・  私事


またまた 懲りずに パ-マをかけまして、カエラちゃんになろうかな、と。

それが・・・・
初日は 内藤康子かと思わせて(知ってる?)、翌朝には 原田信二。

「きゃ~んでぃっ♪ アイラっヴュ- ♪ 」
 とか 朝食とりながらカウンタ-で 歌って見せたら、
向かいでお茶碗を洗ってる二人にあんぐりされた。

 ときどき、ここんちのお母様はご乱心なさる。

それを翌朝 マイケルに言うと、別の曲まで 歌い始めた。

知らな~い (XX)

”一発屋” と
呼ばれる人たち、実は 2曲目3曲目も 出してるよね-。

あぁ 全然違う方向に話が反れてしまいましたが、


結論: 髪につける 粘っこいワックス。

キレの悪い あの感じです。



もし 酵母種をお作りになる場合は、

ベ-カ-ズ60%水分よりも、
粉1:1水で ”ねばねば”をおたのしみください♪

これぞ グルテン!! と感激します。


いっぱい 焼きました。つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ-ズン酵母 2番目のパン

2009年02月19日 08時51分34秒 | 自然酵母
第二子 と いったところでしょうか。

とはいえ、種継ぎ( 新しい粉と水を加えて捏ねる)はしていないので(冷蔵庫の野菜室保管) 同じ酵母種が 寝かせられた(だけ)と いうもの。

今回は初挑戦のやり方です。
( どこが違うかというと、いつも液種をつくる際 
洗ったレ-ズンと 煮沸した やかたの水(水道水)を 使うわけなのですが、
お砂糖を加えるやり方。酸っぱい果物のとき はちみつを入れたことはありました。)

その道を極めた 名のある方のレシピなのだから そのとおりに やってみたいと思うのですが・・・
(ワタシだって、基本といわれるものは ちゃんとやっておきたいわけ。)


技術が未熟なのか、理解度が不足なのか、どうにも 生地の状態に納得いかず

つい レシピに手を加えてしまいました。 

・・・いいのかな~?? と 一握の不安がよぎります。
不安というか 納得いかないんだよね、こんな自分に。
電話して きいてみたい気持ち。
( 11月に代々木の服部栄養専門で握手しそびれて、先輩に「何やってんの~!! 」と言われた。 尊敬しすぎて、そこまで頭が まわらなかったさ。)




言い訳長くなりましたが、勝手ながら

先日の第一子より 水分を加減してみました。



パン教室の生地を発酵する関係(発酵させるところを使いたかったので)、ちょっと早めに 焼いてしまいました。

後ろが 割れちゃいました。(画像が上からで わかりづらいです。すみません。)


「まだまだ 発酵したかったんだよ-ん!! 」 て いってます。

ごめんごめん、。


もうちょっと、ホイロでの 加減が必要かな。



さてさて お味は GOODで ございます。

クラム(パンの皮の部分)厚め、中は しっとりもっちり。まだらな気泡具合もワイルドで ございます。 食べちゃいましたので 画像ありません。

油脂が入っていないので、乾燥に注意です。 

シャキシャキのレタスと生ハムが欲しいところ。


・・・・ところで、このバヌトン型 もうひとまわり小さくて 角型のが欲しいな。

大きくて、見栄えはいいんだけど 食べづらい。 切りづらい。

ははは


半分に切ってから スライスすればいいか♪


続きは 最終編です。
胡桃とか 入れました。

自宅パン教室の くるみパンのために仕入れたもの。 
早く使い切らないと、酸化しちゃうしね。
(ただ多く仕入れすぎ。 とは いわないで。)


幼稚園の謝恩会委員の仕事がいきづまってきました。


また かきま-す。




今日も お越しいただき ありがとうございした。


皆様も 風邪やインフルエンザに負けないように ご自愛ください。


(ちなみに ここんちは、インフルエンザA二人 B一人 中耳炎一人 

女性陣は無事です。 いっぱい寝るからかな!?? ) 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンづくり研究日

2008年04月05日 19時37分54秒 | 自然酵母
おなじみ レ-ズン酵母

液だね作って、冷蔵してました。
1番種になりました。

お元気そうで何より。
焼いちゃいました。
ユルユル生地だっので、どうなるかと心配してましたが。
どうなの。

この日のために 取っておいた(!?)
鹿島台のある農家の小麦粉。
噛めば噛むほど、お粉の甘み。
味付けは、塩のみ。
小麦粉って こんなに美味しいのね!!!!!
あらためて。
感激。嬉しい。ありがとう。



他にも、
前日には ”即席!?フランスパン”、
前日から中種仕込んで焼くリュスティック、
ケ-キ生地入れたパンとか・・・

バテました。


あ- しかしなんて充実した時間。あたしゃシアワセだ。(たぶん)

ありがと-!!

春休みの一仕事 でした。

ところで 雑巾て持っていくの?
上靴は新しいの買うっちゃね?
名札は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り酵母に 餌やり

2007年07月25日 23時32分49秒 | 自然酵母
酵母 三兄弟

液に粉を混ぜ終えたところ。



どれが ぶくぶくいってるのか わかりますか。



はいはい みんな ごはんですよ
今夜は100グラムずつだよ~
みんな 平等だからね。



やっぱり やっぱり
 元気一番、レ-ズンちゃん。



今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに
参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。


今回のみっつ
プチトマト、グリ-ンレ-ズン、さんらんぼ。

諦めかけたのに、途中から よくなったものとか
香りが 急に変わったものとか 変化があって おもしろかった。

ただ
夏は冷蔵庫の空きがないのと
他にいろいろやることあって (言い訳)
あんまり かまってあげられないので 過発酵になっていくのを 
見送った と いう感じも有り(泣)

わかったこと。
冬は 常温で 日に一回 又は 二日~一週間に一回 かまってあげればよかったけど
夏は 日に三回くらいかまってあげないと 弱って使えなくなってしまうのでした。

こんなこと 昔々は どうしてたのかなぁ・・・

冷蔵庫って あったのかしら。

やっぱり 日に三回、餌をあげてたの?

皆さん どう思いますかぁ?

漬物は 漬かりすぎたら 炒めて 混ぜご飯にして 食べちゃうように、過発酵のパンも 何か 食べ方があるのかしら。

今回は、ピ-さんに お得意のフレンチト-ストにしていただきました。
ういろうのフレンチト-ストみたいで もちもち 美味しかったのでした。

もっと あるんだよね。。。殉職パン。
誰も 要らないよねぇ・・・

夏休みの大掃除が もうひとつ 増えちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵母種の おかたづけ

2007年04月19日 23時12分48秒 | 自然酵母
といっても 捨てないよ。
元気がなくなっただけ。
発酵する力は無くなったけど、食べられないわけじゃない。

ちょっとの ひと手間で、絶対美味しくしてあげるからね。

砂糖漬けのラフランスを切ってます。
硬いです。 ちょっと手が痛いです。 でも 頑張ります。


こちらは、さてなんでしょう?

見覚えありませんか?
バタ-の塊が大きいって?


ジョボジョボ ザクザク。 で、

スコ-ン、でけたよ。

なんとまぁ 売れ行きいいのでした。

フル-ツ酵母を作り始めたばかりの頃、
毎度のカチコチの酵母パンに うんざりだったここんちの家族。
 こうすればよかったのね。
あの頃は、どうしてもパンにしたくて 頭カチコチだったんだよねぇ。
それに比べたら今は、余裕というか 諦めというか なるようになる というサトリに 近いものが・・・

でも、クラッカ-状に 薄く伸ばしてザクザクとクッキ-状に焼いたものの方が、完売が早いのでした。 画像に残らず すみません。



今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。

長い間 酵母づくりを応援いただき ありがとうございました。
また グリ-ンレ-ズンを洗うところから 始めます。
細かくは載せないかもしれないけど、
研究を続けて もっともっと 酵母ちゃんの気持ちが 解るように努力してまいる所存でございます。 ちゃんちゃん♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする