< イズシマ ちゃんちゃん焼き >
” 女川町 出島 ” なでしこ会の皆さんに教えて頂きました!
①![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/52883f3f3fb317c0a6ed9069da9431f5.jpg)
鉄板にサラダ油をしき
銀鮭を中火で 焼く。
皮をこんがり焼く。
②![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/b988b86eb3eda6ad608fb3ba34901b82.jpg)
裏返し。腹は焼いてるうちに骨が取りやすくなるので 骨取りは しておかなくてよい。トングで簡単に、骨ポイポイ。
③![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/766f1a5e13ec29a557e231c735d21af2.jpg)
火加減
④![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/8a3117e5edfb8a9f1c20f47d6c90adf5.jpg)
野菜を加える。銀鮭半見に、キャベツ 玉ねぎ 5掴みずつくらい。多分。
ほぐすと中まで焼けるから 銀鮭が裏返し出来るくらいの半生状態で野菜を加えてよい。
⑤![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/6398c8261bb15f3c975c36eee4bd447b.jpg)
お好みの味付け。今日は味噌。
味噌
マヨネーズ 量はテキトー
味噌はなんでもいーの
⑥![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/a05ac81577e81866cd0796c659099261.jpg)
炒めて
均一に混ぜる。ヘラでもフライ返しでも。
⑦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/4a6dd7d391416705e2387a6078b37fda.jpg)
出来上がり。見た目より、銀鮭がふっわふわ。味付けも絶妙です!
塩こしょうだけでもいい。
隠し味に豆板醤とかも 合うそうです!
各家庭のお好みなんですね。
ポイントは
1. 女川 出島産の銀鮭を使うこと。
2.大漁旗のサロンを身につけ、外で炭火。
3.皆んなで仲良く作ること !
(*^_^*) かな。
イズシマなでしこ会の皆さん、
本当に仲がよくて 団結力があります‼︎
ご協力ありがとうございました m(_ _)m
宿題、これでいいですかあー?
” 女川町 出島 ” なでしこ会の皆さんに教えて頂きました!
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/52883f3f3fb317c0a6ed9069da9431f5.jpg)
鉄板にサラダ油をしき
銀鮭を中火で 焼く。
皮をこんがり焼く。
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/12/b988b86eb3eda6ad608fb3ba34901b82.jpg)
裏返し。腹は焼いてるうちに骨が取りやすくなるので 骨取りは しておかなくてよい。トングで簡単に、骨ポイポイ。
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/766f1a5e13ec29a557e231c735d21af2.jpg)
火加減
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/8a3117e5edfb8a9f1c20f47d6c90adf5.jpg)
野菜を加える。銀鮭半見に、キャベツ 玉ねぎ 5掴みずつくらい。多分。
ほぐすと中まで焼けるから 銀鮭が裏返し出来るくらいの半生状態で野菜を加えてよい。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/6398c8261bb15f3c975c36eee4bd447b.jpg)
お好みの味付け。今日は味噌。
味噌
マヨネーズ 量はテキトー
味噌はなんでもいーの
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1b/a05ac81577e81866cd0796c659099261.jpg)
炒めて
均一に混ぜる。ヘラでもフライ返しでも。
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/59/4a6dd7d391416705e2387a6078b37fda.jpg)
出来上がり。見た目より、銀鮭がふっわふわ。味付けも絶妙です!
塩こしょうだけでもいい。
隠し味に豆板醤とかも 合うそうです!
各家庭のお好みなんですね。
ポイントは
1. 女川 出島産の銀鮭を使うこと。
2.大漁旗のサロンを身につけ、外で炭火。
3.皆んなで仲良く作ること !
(*^_^*) かな。
イズシマなでしこ会の皆さん、
本当に仲がよくて 団結力があります‼︎
ご協力ありがとうございました m(_ _)m
宿題、これでいいですかあー?