新築だった我が家も、
いろいろありました。
ここ 洗面所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/f9979d1bb9cd6b9d2056a98e9dd08679.jpg)
誰かが 何かを、落としました。
そして、
割れました。
あーあ
ホーロー接着剤 なんてので
ごまかしてましたが、
毎日 全員が使う水まわり (T . T)
新しくしてもらいたかったのですが、
「 まだ早い 」 と。
業者さんが (・_・;
え。
思っても、私の味方して 家主を丸め込んでくれても よくない?
そんなに 面倒なの?
ちぇっ
我慢、我慢、‥‥ いつまで我慢⁈
待てないオンナでごめんなさい。
タイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/c1b8887f6fdf2b02659171d36a01b29c.jpg)
ボンド 装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/3432701992b82a9c5a778507a3bdc75a.jpg)
この三角地帯は どうやって⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/8de8e30cc8b45d4f2f0288bf29798b9d.jpg)
タイルをバラして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/cb694cb60770bb620a49776cb4c4ec3f.jpg)
揃わない隙間は ご愛顧 ^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/b2e374887b321222b723e0d159c661d6.jpg)
貼れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/54e3dce197a23de5588291dbc95871be.jpg)
次なる難問 目地埋め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/69c56474226e6f1a5a3ac707d3b532be.jpg)
バケツ と ヘラ↓
誰かが食べたカッペロのカップ と 誰かが飲んだ 紅茶のパック
手がかかる〜
マヨネーズの硬いやつ くらいに 溶く って、難しい表現ありがとうございます。
これ
つまり 白いセメントなわけですよね?
マヨネーズなんていうから、厚手ビニール袋に入れて 目地隙間に 絞り入れようなんて考えたけど、
ぜんっぜん‼️
分かり易い表現させてもらいます。
” 水溶き片栗粉の硬いやつ ” です。
溶いてる手を止めると、すぐ 固まるアレ。
耳かき棒くらいずつ ちびちび 目地に入れる、地味〜な作業。
仙台の2月の洗面所、寒い。
ところで‼️
ここで やっと
題名 登場。
「この時点で 材料不足‼️ 」
です。
どうやら 標準使用量は、もっと大きなタイルの場合ですね。
チビタイルだと、目地だらけで 倍量要ります。
皆さん、ご参考まで。
只今 ネットで取り寄せ中につき
ラップ養生中なり。
いろいろありました。
ここ 洗面所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/f9979d1bb9cd6b9d2056a98e9dd08679.jpg)
誰かが 何かを、落としました。
そして、
割れました。
あーあ
ホーロー接着剤 なんてので
ごまかしてましたが、
毎日 全員が使う水まわり (T . T)
新しくしてもらいたかったのですが、
「 まだ早い 」 と。
業者さんが (・_・;
え。
思っても、私の味方して 家主を丸め込んでくれても よくない?
そんなに 面倒なの?
ちぇっ
我慢、我慢、‥‥ いつまで我慢⁈
待てないオンナでごめんなさい。
タイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/c1b8887f6fdf2b02659171d36a01b29c.jpg)
ボンド 装着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3f/3432701992b82a9c5a778507a3bdc75a.jpg)
この三角地帯は どうやって⁇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/8de8e30cc8b45d4f2f0288bf29798b9d.jpg)
タイルをバラして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/df/cb694cb60770bb620a49776cb4c4ec3f.jpg)
揃わない隙間は ご愛顧 ^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/b2e374887b321222b723e0d159c661d6.jpg)
貼れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/30/54e3dce197a23de5588291dbc95871be.jpg)
次なる難問 目地埋め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/69c56474226e6f1a5a3ac707d3b532be.jpg)
バケツ と ヘラ↓
誰かが食べたカッペロのカップ と 誰かが飲んだ 紅茶のパック
手がかかる〜
マヨネーズの硬いやつ くらいに 溶く って、難しい表現ありがとうございます。
これ
つまり 白いセメントなわけですよね?
マヨネーズなんていうから、厚手ビニール袋に入れて 目地隙間に 絞り入れようなんて考えたけど、
ぜんっぜん‼️
分かり易い表現させてもらいます。
” 水溶き片栗粉の硬いやつ ” です。
溶いてる手を止めると、すぐ 固まるアレ。
耳かき棒くらいずつ ちびちび 目地に入れる、地味〜な作業。
仙台の2月の洗面所、寒い。
ところで‼️
ここで やっと
題名 登場。
「この時点で 材料不足‼️ 」
です。
どうやら 標準使用量は、もっと大きなタイルの場合ですね。
チビタイルだと、目地だらけで 倍量要ります。
皆さん、ご参考まで。
只今 ネットで取り寄せ中につき
ラップ養生中なり。