パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

捏ねないフォカッチャにハマり中

2024年12月30日 22時49分00秒 | パンづくり&お菓子&料理
料理って、
正しい分量やレシピありますよね。
" 基本 " ていう。

慣れてくると 
覚えちゃって 
自分流になったり。
砂糖、酒、みりん、醤油、味噌 etc。

いい場合と、そうでない場合ありますけど。

パンづくりも、
目分量で自分流のやり方を見いだすと 
気軽に作れるように
なり・・・ます
なれ・・・ると楽しいです😆

失敗や思ってたのとちょっと違う、も たのしめます。

解決策も 失敗を繰り返したからこそ。

さあ どんどん失敗をたのしみましょう \(^^)/

今回は
茹でジャガイモ、
ベーコンソテー、
バジルのオリーブオイル漬けを刻んだもの
を混ぜて焼きました^_^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースト持ち歩き

2024年12月30日 17時40分26秒 | パンづくり&お菓子&料理
最近 八百屋さんが 
バジル🌿をよくくれる笑

で、
仕事の合間に誰かがバジルペーストを作るルーティン。

で、
私はフォカッチャを焼いたりしちゃうわけ。

ある時は、魚を焼きながら。
ある時は、仕込みをしながら。

片手間なのでね、レシピはさまざま。( つまりテキトー )
粉500グラムだったり、
300グラムだったり。
目分量ですけど🤭

水分70%だったり、
80%だったり。
といっても目分量ですけど🤭

水分350グラム計ったのに、
粉は目分量で
計量の意味なし(°▽°)

何回か作るうち 
" 手を汚さないパンづくり "
に慣れてきましたぞ。

テキトーなことばかりしてると、いつか失敗しそうですけど そのスリルも楽しいもの😀
新しい方のオーブンで焼いてみた。
おー、




いつもより
すぅごいふわっふわで、
口どけよいモノが出来ました 🙌
バジルペーストの、ナッツは胡桃です。美味🌟

型は、即席 ラップの空き箱です。
ラップ箱の幅が丁度いい🤭

#ラップの箱 #捏ねないフォカッチャ

来年もどうぞよろしくお願いします😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする