そして 当日 朝。
お忙しい中 舟を出していただき、大荷物を積み込みました。
着きました。
タ-プを設営。
( 去年 庭で壊れたので、ガムテ-プみたいな修正テ-プで修理されてます。一日、無事に持つといいです。 )
右に ホワイトガソリンのツ-バ-ナ-で パエリア2種類。
左で 炭火、タッチオ-プンパン。生地づくりから。
タ-プでは パン販売。
誰がする? パエリアはピッピ
打ち合わせと違う? え? カンカンだ?
聞いてない?
ま-ま-、誰かはやるんだよ
番屋側 (島民) は 完璧ですね。
9時の臨時巡航船などで 人も集まり、ご祈祷が始まりました。
こらこら 誰だ マシュマロ焼きたのしんでんの
白服が目立つのは、お神輿担ぎをするときは 正式には `白づくめ` と決まっているから。
誰かさん、この日の為に 新調したそうです。
お隣は さすがです。
パン生地 こねこね
いらっしやいませ-
大学生ボランティアとの交流
久しぶりのお神輿だ-
押せ押せ-!!
ちょ-さい ちょ-さい
船に乗るお神輿、初めて見ました。どきどき
そして ご祈祷
神社に帰ります。
と 見せかけて、
また 「 「 チョ-サイ!!! チョ-サイ!!! 」 」
岸壁では ( 以前の船着場だった辺り ) 工事が進んでいます。
帰ります。
また来年まで。
5に続く