のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

大沢池の紅葉~昼間編1/2~

2011-11-22 17:41:33 | 豊田市を自転車で散策

この時期、香嵐渓に小原四季桜、そしてちょっといけば曽木公園と各地からひとが訪れる見ごたえのある場所があちこちにあるわけですが、今回わたしが出かけたのは市内の広報で紹介されていた“ふじおか紅葉まつり”の1箇所です。

市内でも行ったことがない場所がいろいろあるもんです。

そして、意外にもいい場所であることも。

ということで、気になっていた大沼池に自転車で昨日行ってきました。

実は一昨日、三日間(18、19、20日)だけライトアップされてた大沢池の紅葉も見てきていますが、その様子は明日以降にUPするとして、今回は昼間自転車で出かけたときのことを。

 

 

母を送り出してから10時過ぎに家を出発。向かうはふじおかの大沢池。

天気予報では晴れマークだったのに、空は曇っているではありませんか。しかも今にも雨が降りそうな…

紅葉に彩られている山々を見るのは嬉しいけれども、怪しい空に気分はちょっとだけテンション下がり気味。

正面にみえる道路はグリーンロードです

でも、きっと晴れてくる!!そう心で念じながらも自転車をひたすら走らせました。

小原に行ったときはちょうど通勤時間帯と重なってかなり緊張してしまいましたが、この日は10時過ぎということもあり車の通行量も思ったより少なくて気楽に走ることができました。

走ったことのない道もあったので、ちょっとドキドキ。いったいどんな道をいくんだろう?途中、工業団地と思われる場所の横を通っていくものの、これが意外に雰囲気がよくてびっくり!!とはいえ、エンジン?のようなにおいが漂ってきて、やっぱりここは工場がある場所なんだって思わされてしまいました。きっと通勤時間帯だったら感じることも違ったかもしれません。

そして、雨がパラッとしてきたかなと思ったとき、やっと“ふじの回廊”の看板があるところまできました。

この看板入口からの道、ちょっときれいなんですよね。

そして、いよいよ“ふじの回廊”入口信号。

右折していきます 

藤が咲くころに「ふじまつり」が開催される場所↓ふじの回廊になります。右上には小学校があります。

ふじが咲くと、緑と紫のコントラストがきれいなのかも。

いよいよこの“ふじの回廊”に沿った道を行きます。誰もいないし、通る車も全くないし、あきらかに山の中を行くという感じなのでちょっと不安。

地図で確認。やはり大沢池にいくにはこの道でいいみたい。緩やかな坂だと思ったけど、途中で上りきることができないくらいわたしにとっては坂がきつい(わたしの脚力じゃ無理!)、どうせならゆっくり歩いて散策。ということで、自転車を押しながらのんびりと。鳥の声が聴こえてきたり、とっても静か。

運がいいのか、車も全く通らず自分の世界に浸りながら上っていくと、やっと峠の頂上?と思われる場所に。

かろうじて上がってきたんだと実感できるような景色が目の前に広がりました。

そして、ここからは下り。自転車に乗ろうと思いましたが、これまた急坂で危ない危ない…ということで、自転車をやっぱりひっぱって安全だと思われるところまで歩いて下っていきました。

もう少しで大沢池に到着というときに、出発のとき心配していた曇空がここでちょっと青空がのぞくようになりました。

やったぁ!と気持ちもやっぱり空がみられると、あたりの景色も一段ときれいに変わっていきました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする