のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

9、10月イベントいろいろ

2014-09-19 18:49:16 | イベントへお出かけ

秋になりイベントが盛りだくさんになってきました。

9月はもう終わってしまいましたが、瀬戸もの祭りが13、14日とありました。

今週20、21日は愛・地球博記念公園でモリコロパーク秋祭りエコフェスタ(入場料200円必要)も同時開催されますね。

そして、来週27、28日は来る福招き猫まつり。そういえば、昨年もあったのかわかりませんが、数量限定の福福ランチの予約ができるみたいで、早速お店に電話をかけて予約してみました。

あと、とよた産業フェスタもありますね。

10月になればモリコロパークサイクルフェスティバルに、町内の大祭礼(秋祭り)、18、19日は挙母まつり等々、まだまだたくさん。

とにかくいろいろあって行けないところも当然でてきます。

もちろんこういうイベントがあるこの時期は、福祉団体のひとたちも大忙しのようで、あちこちにお店を出店すべくフル回転。わたしも10月は微力ながら2度ほどお手伝いに出かけて行きます。

秋になるとなんとなく物悲しい気持ちになって内へこもりがちになりそうですが、こうやってイベントがあるおかげで前向きに楽しむ気持ちになれます。

今週は町の環境美化などもありますが、モリコロの秋まつりは絶対行かねば!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いは天下泰平の世~農村舞台~

2014-09-19 01:00:00 | 豊田市を自転車で散策

アントニオ猪木ではありませんが、つい自分の足に向かって

元気ですか~?とカツをいれて叫びたくなります。

かなり足にきているなと思いつつ、次に目指したのはちょうど『農村舞台アートプロジェクト』がやっているということで六所神社へ。

六所山にある総合野外センターには小学校のときにキャンプに出かけたり、子ども会や更生保護ボランティアの関係で行くことは数年に1回程度はあったんですが、行く道の途中にある六所神社(外宮)というのは車で通り過ぎるだけで近くで見たことは一度もありませんでした。

 

天下峯を快調に下ったものの、また再び上りの始まりです。さすがに足の膝横がたびたびつるようになってきたので、休む頻度が多くなってきました。

六所神社一の鳥居が見えたなと思ったら、農村アートプロジェクトの嬉しい看板があり少しテンションが上がってきました

やっとみえてきました、六所神社が。

嬉しい気持ちでいっぱい

ここの六所神社と農村舞台は道路をはさんであります。

すでにモミジが少し色づき始めていたので、あらためて自分が住んでいる場所とは標高が違うのを実感。

もう少し青空がしっかりみえたなら、この緑と農村舞台がはえてよかったかもしれませんが、それでもとてもいい場所で雰囲気もよかったです。

もちろん農村舞台アートプロジェクトもとてもいいものでした。もし月夜の光が射す中であれば、また違った感じでみられたのかもしれませんね。

実り豊かな秋に感謝したいものです

この農村舞台アートプロジェクト、ここへ来るまでかなり大変で疲れ切ってましたが、エネルギーをここで注いでもらった気持ちになりました。

そして、、、欲しいと思っていたこの絵地図。

近くの交流館でも配布枚数は限られるとはいえあるみたいなんですが、何よりここに置いてあったので本当にラッキーでしたし、わたしにとっては思いもよらぬ嬉しい出来事でした苦労してきた甲斐がありましたよ~

 

疲れが吹き飛びそうな農村舞台のあと、シメと言えばやっぱりあそこですね。最後の力を振り絞ってGO!

~つづく~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする