のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

足助の紅葉~1/2~

2011-12-06 18:20:40 | 豊田市を自転車で散策

12月5日(月)の朝。

きょうは足助へ行こうかどうしようか。昨日は母を連れて行ったしなぁ、と迷っていたのですが、観音山に行ってみたいし、以前から気になっていた美味しいケーキが抹茶といただけるというお店に行きたい、という食い意地がむくむくと湧き上がり行くことに決めました。

母を送り出してからなのでやっぱり10時過ぎ。

天気もよく、気温も思ったより低くなくて快適!と思いきや、風がわたしの前に立ちはだかり思ったように自転車が前に進みません。

さらに先週体調を崩したこともあり、普段のんびり走っているのですが、さらにスローペース。

 

いつもの通り、猿投からグリーンロードに入り、流れる雲の影がうつった猿投山にみとれながらも力石まで目指します。

 緑化センター入口にふと目をやると、月曜日は施設が確か休日のはずなのに車が結構停まっていました。きっとみんな散策に訪れているのでしょうね。

 

後ろから自転車がこないか気にしながら、橋の途中で停まって写真を撮ってみました。グリーンロードは、自転車は歩道を走行しなければならないのですが、特にこの場所は歩道が狭いのでいけませんね。

それに一方通行になっていればいいですが、そうではないためもし対向自転車がきたら危ないです。すれ違うのもちょっと大変かも。そう考えると、基本的には足助に向かうときだけに利用した方がいいグリーンロードだと思います。

さて、あの坂を越えると力石インターです。っが、途中でチェーンが外れてしまい、ちょっぴり四苦八苦してしまいました。でも、約束があるような急ぐ旅でもないので慌てなくてもいい分気が楽で落ち着いて直せてよかったです。

力石インターから足助までさすがに国道は怖いなと思いました。

自転車は原則車道、とはいえ、トラックが横を通り抜けていくのは怖いものです。

今回一瞬冷っとしました。

トラックが少しわたしを避けて追い越そうとしてくれたのはよかったのですが、対向車が来ていたので急にわたしの目の前にかぶさるような形で寄ってきたのです。後続のトラックも来ていたし、もしこれで車道が凸凹していたら(案外道路の端は整備されてないことがありますね)事故になってたかも、と怖い思いをしました。

そもそも、国道の車幅は場所によってはトラック同志がすれ違ったら自転車が走るスペースなんてあまりないような感じですから。

自分の身の安全は自分で守らねばなりません。

とにかく国道から離れた道をのんびり走って足助に向かいました。

10時過ぎにでてお昼。やっと足助香嵐渓、飯盛山がみえてきました。

よくみると、まだもう少し紅葉がみられるというのがわかります。

 

信号を渡っても、橋を渡らずそのまま川沿いを行きます。

ここで馬が水を飲んで一息ついていたんでしょうか…

 

紅葉まつりは日曜日で終わりでしたが車の行き来が結構ありました。

そのまま進んで足助の町中に行くと、月曜日というのにひとが多い気がしました。やはりまだ紅葉を楽しむために香嵐渓と足助の町を訪れるひとがいるということですね。あっ、わたしもそのひとりです。

町中では“かねさん茶舗”さんを目指したのですが、残念ながらお目当てのケーキはすでに完売でした。

やはりお昼までに行かないと無理かもしれませんね。

でも、おいしいクッキーを購入させてもらいました。いやぁ美味しかったです!!

 

ひとつ目の目的はやや消化不良状態ではあったものの、次なる目的観音山へ向かってレッツゴー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐渓~車でドライブ~

2011-12-06 15:03:46 | おでかけ(豊田市内)

12月4日(日)のことですが、母を連れて香嵐渓に行ってきました。

母にとって紅葉に彩られた香嵐渓にいくのは、何年かぶり。

ピーク時に行くと、道路も渋滞するし駐車場もないだろうし、なんといっても車イスを押して歩く状態ではないだろうなと思いながらずっと敬遠してきたのですが、今年は紅葉の時期がずれていることもあり思い切ってもみじ祭り最終日の午前中に出かけることにしました。

例年のまつりの渋滞状況を参考にしながら、渋滞はしてないとは思ってもドライブがてらちょっと遠回りをしました。

矢作川沿い、そして山道の紅葉をみながら、足助の町まで。

何の渋滞もなく到着したものの、問題は駐車場。

町中の駐車場にいったん入ったものの、母を車イスから乗降させるにはちょっと狭すぎるため、一の谷の方の駐車場に停めるつもりで車を走らせていると、民家がこの時期のみ駐車場を提供している場所があり、そちらに停めようとしました。

ですが、やはり微妙に狭い。。。とどうしようかと迷いつつもう少しいくと、やはり同じように料金が書いた駐車場の案内看板があり、思い切ってそちらの方向に行きました。(この時期、あちらこちらにこうやって臨時駐車場をしている民家がたくさんあります)

なかなか広い駐車場。ここに停めることに決め、車イスなので乗降しやすい端のスペースを管理のひとに頼んで置かせてもらいました。(駐車料金800円)

駐車場から香嵐渓まで歩いて5分程度。巴橋手前から香嵐渓入口のもみじのトンネルを通って一の谷の方へ。

この道は車イスでの走行は可能ですが、アスファルトではなく土と砂利。少々コツがいります。

そして、微妙に粘土状になっている箇所もあって、滑りそうになりちょっと怖かったです。

ですが、横や上をみればきれいな紅葉が。

ひとが多くて車いすを押すのも大変というわけではなかったので、安心して紅葉を堪能することができました。

車イスだと走行可能な場所が限られてしまいますが、香積寺や飯盛山に行くことができなくても紅葉自体はかなり楽しめます。

ただし、やはりひとがあまり多くないときを狙っていくべきでしょうね。

さてさて、まだまだこれからももう少し楽しめそうな木々がありました。

やはり今年は本当に遅いですよね。

グルッと1周して再び駐車場に戻り、駐車場を管理されている方と少しおしゃべりをしました。

やはり今年は例年に比べて紅葉が遅かったこと、そして1週間前の休日は本当に渋滞に満車状態とかなり大変だったようです。

ライトアップの方は紅葉が進み赤くなった昨日(12月3日)は本当にきれいだったと言われ、いつかライトアップにも来てみてくださいね、と声をかけてくれました。

他にも紅葉とは関係ない介護のことなどを話したり、といい管理人さんでした。

 

さて、香嵐渓の紅葉を楽しんだ後は、久しぶりに下山の方に回って帰りました。

なんといっても広域農道を通りたかったので。

数年前通った時に道沿いに紅葉を植えられていたのですが、それがどれくらい大きくなったのかなと見てみたくなったためです。

母もドライブが好きですしね。

斜度9度、12度…標識をみながら運転していきましたが、もし自転車で走ったらわたしだったらどれくらいの時間で越えられるんだろう?と想像してしまいました。

もし、ここを自転車で走っているひとがいたらすごいなぁと思っていたら、ちょうど反対側からローディがひとり。

思わず感心してしまいました。

 

今回車で走ったルートです。

香嵐渓から下山、また逆のルートを自転車で走ると鍛えられそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は

2011-12-05 08:56:20 | 介護

夜中からう~う~と唸りの激しい母。

トントントントンと音がして、呼ばれてしまいました。

用事としては、オムツ交換してほしいということで1回、そして夜中からドリフがみたい!という要望で呼び出されてしまいました(本当にドリフ大好きです!)

時計をみせ、今は夜中であるということを教え、「ドリフをみてると、もうどこにも出かけられないよ」と脅しまがいの言葉で母を無理やり納得させて、吸引もし、何とか落ち着かせることに成功しました。

唸りの激しさは少し収まりましたが、今朝は部屋にいくと唸りで腸が活発に動かされていたせいか、母のお腹がすっきりしたようでオ~ッ!という状態。おかげさまで洗濯物が増えることとなりました。

でも、天気も良いので、まぁいいかということで

さて、きょうは母を送り出したあと、足助の香嵐渓に自転車で出かけて行きます

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランって

2011-12-04 19:24:59 | 雑感

先月、もう1ヶ月も前のことですが、サフランが咲きました。

サフランは料理の着色だけでなく、薬用としても利用されるんですね。知らなかった…

母が以前に植えたもので、その後まったくなにもしてないのですが、それでも咲くときは咲いています。

来年咲いていたら、めしべをとって乾燥させたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいだなぁ…

2011-12-03 20:53:37 | 雑感

例年より暖かいと思われる気温が続いていますが、きょう車を運転しながら途中木が密集している場所の横を通った時、天気は曇りなのに黄色く紅葉しているせいか、とても明るくて、さらにカラフルな茶色だったこともありとってもきれいでした。

紅葉はまだ楽しめそうな感じです。

写真は↓先月家の前で撮った山の写真です。

雲の位置が低く、空は青くて、肉眼だと山も本当にきれいでした。(今はもっと黄色くなってますけどね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走になりました

2011-12-01 18:43:26 | 雑感

 

1年経つのがとても早く感じられます。

年末に向けて徐々に掃除しようと思っているのですが、どうもきょうは体調がよくありません。

明日が雨だからか、天候に左右されてしまっているような。

こういうときは早く寝るに限ります

 

ですが、気になる福島第一原発の燃料溶融のニュース。

かなり深刻な事態が起こっているのでは?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする