台風のおかげでずいぶん早く家に帰ってきてしまいました。
本当はゆっくり朝ごはんを頂いて、のんびり宇都宮の街をお散歩してこようと思っていたのですけどね。
電車が止まったらたまらんということで、早く家に戻ってきてしまいました。
午後、末妹が「ゴミ出しに行きながら、スーパーに行くよ!」と言ったので、便乗。
家の近くの公民館に不燃物を出した後、町の保養施設「元気あっぷ村」へ!!
ここには温泉がある、道の駅がある、しかも最近何とトレイラーハウスに泊る「グランピング」施設なるものもできてる。
この他にも森の中のコテージもあるそうです。
昔はペケママ姉妹がお弁当を担いで自転車で走り回ったところです。
このグランピングなるものがある場所は、通称「ため池」なる貯水池でした。
危ないから近寄っちゃだめよって 言われていたところ。
森の中の薄暗い場所だったところが 開けたもんだ!
ここに泊って、「元気あっぷ村」で温泉に浸かって、地元のそばを食べるってわけですね。
ペケママと妹は風呂に入るわけでもないので、「道の駅」で買い物に走るのです。
ここでペケママがしっかりつかんだのが これ!!
栃木の銘菓「あけび」!!
シュー生地の中にあんこが入っているの。
緊急時の食糧!!として機内持ち込みの荷物に入れておいたのですが、途中で食べるのをぐっと我慢していました。
ブラジルに戻ってから、毎日一個ずつ大切に食べましたわよ。
それから「唐辛子味噌」とか漬物とかいらん荷物を増やすものを買い込み、末妹に朝食用に納豆を買ってもらってごきげんのペケママでした。
お買い物の後はジェラートで一休み。
覚えたてのセルフィテクで無意味に撮る!
帰り道、家に向かう道路を通りながら「中学時代 冬に来た風の吹きつける中この道路を自転車をこいで帰るのがどんなにつらかったか」話をして、すっかり身も心も冷え切ってしまったペケママ姉妹なのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます