**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

六甲山牧場へ行きました。

2019-05-23 | 神戸便り

今日はお休み最後の日。

朝から快晴だったので

近くの森林植物園へ行こうと出かけたら休園日。

が~ん。

 

急遽、行き先を変更して、神戸市立六甲山牧場へ行くことにしました。

上の写真は、駐車場から見た景色。

入ってすぐの建物の

ソフトクリームの旗を横目でチェック。

すぐに目に入った、やぎに餌をあげているお客さんが楽しそうで、

私もやぎさんにあげようと餌を買いました。

すると、離れたところにいた羊が走ってきて

体をぐいぐい押しつけられて

早く頂戴!と猛アピールされ、可愛いのか何なのかもう分からないーー。

この子にちょっとしかあげられなかった。。。 

 

立派な髭。

謎の行動。

 

 

 

 

 

 


パンジローのパン。

2019-04-22 | 神戸便り

窓辺の小さいサボテンを入れようと

買っていた入れ物の中に

小さな虹を見つけました。

これだけのことでも、朝の気分がぱっと上がります。

 

気分が上がるといえば、家から車ですぐのパン屋さん、パンジローのパンはどれも100えん。

手の込んだハンバーガー類もサンドイッチも、エッグタルトなども全部100円。

しかも、どれも手を抜くことなく美味しい。

だから、お店のopen7時半には既に人の列が出来ていて、

もう、8時を過ぎるとパンが売れて、ガラ~ンとしている。

大体が車でやってくるお客様らしく、

時には何十個と買っていく人もいるそうで、人気のお店です。

今、我が家ではパンジローのパンにハマっています。

 

 

(たむたむがわざわざ写真を撮りに行ってくれました。

 

別窓ブログ:オオルリふたたびアップしました。

今回のもとっても青がきれいでした。

 


アート&手作りバザール in KOBE 2019

2019-04-20 | 神戸便り

また、近づいて来ました、アート&手作りバザール in KOBE

これは去年に行った時に撮った写真ですが

親子で出店されていたブースで、こちらは息子さんの作品。

 

こちらはお母さんの作品。ポッ と明かりが灯ります。

 

こんな手作りの作家さんの作品が沢山あって、去年、行った時にはとてもワクワクしました。

今年はどんな作品に出会えるかな。とても楽しみにしています♪ 

 

 

 

神戸アート&手作りバザール

今年は5/3日(金)5/4日(土)の2日間、神戸国際展示場3号館

午前10時~午後5時まで。

 

別窓ブログ:コゲラと桜あっぷしました。


内覧会。

2019-02-17 | 神戸便り

金曜日に神戸産業振興会でセレクトされた商品の

プレスやバイヤー向けの内覧会がありました。

そして、その様子がNHKのニュースで紹介されていました。

神戸セレクトで金賞を受賞したbobbysのリュックやその他の商品も

何とか間に合ってよかった!

たむたむご苦労様。


そのあと甲板に出て。

2019-02-13 | 神戸便り

 

食事がほぼ終わる頃、ジャズの演奏が始まり

途中でお誕生日の人が3人いますというお姉さんからコメントがあり

私のいるテーブルにもお花が運ばれてきました。 

ありがとう。(涙)

 

 

お天気が良ければ夕日を見てのクルーズだったけど

なんせ、強力な雨男が一人、ここに居たもんね~。

夕日には間に合わなかったけど、曇り空だったから

最後に甲板に出てみました。

さむ~い!

でも、きれいだな~。

船からみたハーバーランドの灯り。 

 

無事到着。

たむたむ、ありがとう。(感謝)

 


美しい建物。関学校舎。

2019-02-08 | 神戸便り

 

関西(かんせい)学院大学校舎跡。

王子動物園のある原田の森にはかつて関西学院大学がありました。

今もチャペルが復元され、神戸文学館として建っています。

関学は1889年から1929年現西宮市の上ヶ原に移転するまで40年間、王子動物園の原田の森にありました。

煉瓦の美しいハイカラな校舎です。

現、上ヶ原キャンパス


カバの欠伸。

2019-02-06 | 神戸便り

 

 

カバを見ていたら、 

何度も水をバシャバシャ波立たせた後で

大きく口を開けました。

カバ同士は強さを競うとき、口の開き具合が大きいほど強いらしいのです。

この時、他にカバが居なかったのですが、じゃあ、これは欠伸?

 

それにしても、半端なく大きかった。