**Hikari no taba **

もの作り*夢づくり

ジョウビタキ、虎鶫、翡翠、瑠璃鶲、アカゲラなど。

2025-02-15 | 野鳥

尉鶲(じょうびたき雄)

ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)は、スズメ目・ヒタキ科に分類される小鳥です。
チベットから、中国東北部、沿海州、バイカル湖周辺で繁殖し、非繁殖期は日本や中国南部、インドシナ半島北部へ渡るそうです。日本へは主に冬鳥として全国に渡来しています。最近は、国内での繁殖が拡大しているそうです。



蝋梅と尉鶲。
地面に居たジョウビタキが、蝋梅の木に止まってくれました。



尉鶲メス


オスよりメスのほうが数が多いので、あちこちで出て来てくれます。

どれも違う個体。

先週撮ったアカゲラ。




たまにこちらの池に寄り道してくれる、水鳥さん。
隠れていて確認できませんが、足の先が黄色いコサギだと思います。
一本?シュッと出たヘアスタイルが素敵。

こっちは、多分ダイサギ。

カワセミも池に帰って来ています。
今日もいました。



虎鶫(とらつぐみ)

去年は全然見つからなかったのに、
今年はいっぱい来ています。



私は3ヶ所で見ましたが、6か所で見た人もいます。
今年はトラツグミの当たり年!

瑠璃鶲(ルリビタキ)おす




去年は殆ど見つけられなかった、
青いルリビタキも
今年はいっぱい見られて幸せです💕