いよいよ京都御所見学です~。
以前ソウルで王宮を見た時、日本にこういう建物ないな~;と思ったのですが、なんだ、ちゃんとあるじゃん。(^o^)(ごめんなさいっ、不謹慎な事言って‥)
見学は
こちらから予約です。慣れないとやや使いにくいかも。皇居もここから見学申し込みできるんですね。ただ、皇居と京都御所は申し込みし易いですが、他の場所、とりわけ、仙洞御所と桂離宮は、ホントに申し込み募集してんの??(汗)と思う位、全然空いてないので、要注意です。
で、見学ツアーは、基本的に年配の方が多かったですが、若い夫婦や家族連れもいました。
こちらは清涼殿。
寝殿造だそうです。
こちらは清涼殿の隣の建物。屋根を何十年かおきに葺いているそうですが、ちょうど葺き終わった所と次に葺く所がくっきり。
この建物は御学問所という所で、
書院造。
蹴鞠の庭を挟んで小御所。こちらは
武家造という建て方だそうで。いろいろな時代の日本家屋があって、楽しいですね。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/0059db45ed21c00a601fb89ff8dd8c35.jpg)
案内のお兄さんが今話題の龍馬伝に絡んだ話題という事で、説明してくれましたが、実はこちらで、王政復古の大号令に基づき
会議が行われたのだそうです。‥おっと、Wikiを読んでみたら、この建物は当時のものではなくて、再建されたのね。(^o^)
どうりできれいだと思ったわっ;
京都御所はわりと最近(すみません;昭和だったか大正だったか失念してしまいましたが)まで実際に皇族が夏等の滞在に使われていたそうで、こういう場所にあるとえっ?と思うようなモノ
(コンセント(^^;))もあります。
‥という事で、無事に御所見学が終わり、次へ向かうのでした!