先日、所用で雪の田舎を早朝に出発
一緒した息子も激しい雪降りにビックリしてましたが
中央道はチェーン規制にならず、速度規制のみで済みました

甲府辺りからは晴れていましたが、車は泥だらけに・・・
着いた東京も青空が広がり息子を降ろし、手早く所用を済ませて昼前にはアソコに急ぐ!
今年最初の遠征は厚木ということに決定!
厚木基地の北側公園(19エンド)に着くと、マニアの数は桁違いで県外車も多数
ちょうど午後の訓練に10機ほどが離陸した直後とのこと
ならば戻ってくるのは1時間半後か~
先ずは顔なじみの皆さんに新年の挨拶、高木さんもバイクで丁度到着
さて、他に離陸する機体もなさそうなので降り側、基地の南側に移動し着陸を待つ
カメラを用意して暫くするとホーネットが戻ってきた
最近の厚木艦載機は塗装を落とした機体が増えている
特にVFA-102 ダイアモンド・バックスのF/A-18Fは顕著だ

初めに降りてきた機体も塗装を剥がされていた
コックピット後席のパイロットはマスクを外し、こちらを見ていたが
ヘルメットの色も違うので、部隊外者?が搭乗してたかな
次に降りてきた機体も無塗装~

この機体、後で機体ナンバーを確認したら
先月、新田原の帰りに立ち寄った厚木で撮ったこの機体でした

以前は私と相性が悪くてなかなか撮れなかったCAG機 #100もなくなってしまったのか~!
どうも機体の交換が近いうちに行われるようで、新塗装になるのもまた楽しみなのだが
デザイン変えてよね(笑)
他に飛んだのはVFA-195 ダムバスターのチッピー達のみ

それも色ナシのみという寂しい機体・・・ (仲間内ではイモ番しか飛んでいない と呼ぶ)更には~

皿回しのE-2Cも降りてきて訓練の終わりを感じさせてくれる
(空域を監視したり、訓練機の誘導を行ったりしているはず)
おっと! ここでランウェイチェンジ!だって
着陸の始まった今から基地の北側に移動するのは無理だよ・・・ 参った!お手上げ
訓練から戻った機体が頭上を通過してブレイク
先頭の機体が下部に吊るしてるのは空中給油ポッドと燃料タンク

そんな装備で訓練内容も想像がつく (空中給油訓練)
それでも降りてくる機体をただ眺めるだけしかできません

こんなにタイトな間隔で降りてくる機体を眺めるのも偶にはいいかぁ・・・
それにしても現在時刻はまだ15時前だよ・・・
でも基地のエプロンに動きはナシ、無線も沈黙のまま
南風では離陸する機体も撮り難いし、今から上がる機体があったとしても
帰って来るのは日没頃では撮影は「イマふたつ」ということで皆さん撤収準備に入った
ここに着いて2時間で終わりか~!
今から羽田か横田に移動しようとしても無理だよなぁ~
遠征初日は新年の挨拶周り?で終了とは
今日は諦めて泊まり予定のホテルにアーリーチェックインすることになるとは・・・
一緒した息子も激しい雪降りにビックリしてましたが
中央道はチェーン規制にならず、速度規制のみで済みました

甲府辺りからは晴れていましたが、車は泥だらけに・・・
着いた東京も青空が広がり息子を降ろし、手早く所用を済ませて昼前にはアソコに急ぐ!
今年最初の遠征は厚木ということに決定!
厚木基地の北側公園(19エンド)に着くと、マニアの数は桁違いで県外車も多数
ちょうど午後の訓練に10機ほどが離陸した直後とのこと
ならば戻ってくるのは1時間半後か~
先ずは顔なじみの皆さんに新年の挨拶、高木さんもバイクで丁度到着
さて、他に離陸する機体もなさそうなので降り側、基地の南側に移動し着陸を待つ
カメラを用意して暫くするとホーネットが戻ってきた
最近の厚木艦載機は塗装を落とした機体が増えている
特にVFA-102 ダイアモンド・バックスのF/A-18Fは顕著だ

初めに降りてきた機体も塗装を剥がされていた
コックピット後席のパイロットはマスクを外し、こちらを見ていたが
ヘルメットの色も違うので、部隊外者?が搭乗してたかな
次に降りてきた機体も無塗装~

この機体、後で機体ナンバーを確認したら
先月、新田原の帰りに立ち寄った厚木で撮ったこの機体でした

以前は私と相性が悪くてなかなか撮れなかったCAG機 #100もなくなってしまったのか~!
どうも機体の交換が近いうちに行われるようで、新塗装になるのもまた楽しみなのだが
デザイン変えてよね(笑)
他に飛んだのはVFA-195 ダムバスターのチッピー達のみ

それも色ナシのみという寂しい機体・・・ (仲間内ではイモ番しか飛んでいない と呼ぶ)更には~

皿回しのE-2Cも降りてきて訓練の終わりを感じさせてくれる
(空域を監視したり、訓練機の誘導を行ったりしているはず)
おっと! ここでランウェイチェンジ!だって
着陸の始まった今から基地の北側に移動するのは無理だよ・・・ 参った!お手上げ
訓練から戻った機体が頭上を通過してブレイク
先頭の機体が下部に吊るしてるのは空中給油ポッドと燃料タンク

そんな装備で訓練内容も想像がつく (空中給油訓練)
それでも降りてくる機体をただ眺めるだけしかできません

こんなにタイトな間隔で降りてくる機体を眺めるのも偶にはいいかぁ・・・
それにしても現在時刻はまだ15時前だよ・・・
でも基地のエプロンに動きはナシ、無線も沈黙のまま
南風では離陸する機体も撮り難いし、今から上がる機体があったとしても
帰って来るのは日没頃では撮影は「イマふたつ」ということで皆さん撤収準備に入った
ここに着いて2時間で終わりか~!
今から羽田か横田に移動しようとしても無理だよなぁ~
遠征初日は新年の挨拶周り?で終了とは
今日は諦めて泊まり予定のホテルにアーリーチェックインすることになるとは・・・