飛行機撮影遠征での楽しみにオフ会がある
日帰り遠征ではなかなかチャンスはないのだが
厚木や成田のお泊り遠征では、近くの安い居酒屋辺りを探す
でも三沢や新田原、岩国などの長距離遠征では、昼間の観光などできないから
夜の観光ということで、美味くてリーズナブルな店(居酒屋)を事前に検索して行く
今回は、そんな岩国遠征の際に 高木さん と訪れた海鮮系のお店を紹介しよう
山国育ちの私は、
魚系の文字に弱い
昨年の長距離遠征で検索しヒットしたこのお店、訪れると満員で外まで並んでいてギブアップ

今年はぜひリベンジと訪れた広島駅近くの「さかな市場」というお店
前回までの御店はやはり満席で、姉妹店のココにはなんとか入れました
この店の売りは、生きたイカを提供すること、イカは当然生簀からのものです

私もこのイカを狙っての来店、事前に「イカ入荷してます」の看板も確認してありました
そして運ばれて来た「剣イカ」の「生け造り」がコレです

皿の大きさに、田舎者は「すげッ!
デカイ!」と運んできた若いおねぇちゃんに叫んでしまった
テーブルの半分近くを占める皿に半透明のイカ、イカの足はまだ動いていて吸盤が皿に吸い付いてる
「初めに塩で食べてみてください」と言われて、試してみる
ん~、やっぱり醤油で普通に食べた方がうまい・・・ と思ったら
甘みが沸いてきたよ! あとから旨みがくるんだね 塩いいねぇ

「アナゴの骨せんべい」も塩でいただきますが、コレ大好きなんです

「もみじ豚しゃぶしゃぶサラダ」もボリュームいっぱい
田舎じゃ食べられないからと、地物の「あなご御造り」も頼んでしまった


湯引きした あなごの皮 もついてました
イカの美味さに圧倒された後だった為か、穴子は淡白で らしい 味が薄かった・・・
そして高木さんおすすめの「とり天」
普通の鶏肉の天ぷらだと思ったら、濃い旨みにビックリです

鳥のから揚げを天ぷらにしたような味ですが案外サッパリしてます
九州の味だと店のメニューにも書いてありましたが
高木さんも遠征先の九州で初めて食べて美味かったとのこと
自宅でこの味再現してみたいですねぇ
暫くすると~ 大きなお皿のイカはこんな状態になっていました デカイ目玉が・・・

おねぇちゃんがきて「後料理で残りの部分を、焼くか天ぷら、刺身もできます」とのこと
山国育ちは、迷わず刺身でお願い! 別料金210円だと・・・
はじめから値段のっけておいてよ・・・
ねぇ

これがこの日の〆料理になりました
コリャ 焼酎 もう一杯飲めるなぁ
あの イカの目玉 もありましたよ! ビクビクで食べましたが角ばった水晶体がでてきた(汗)
イカの足は皿にくっついていた吸盤が白く硬くなっていました
とことん「イカの生け作り」を堪能させてもらい、ビールと焼酎のピッチも上がってしまった
こんなチョトだけ高級?なオフ会はかなり珍しいですが、またいつかやりたいですね
日帰り遠征ではなかなかチャンスはないのだが
厚木や成田のお泊り遠征では、近くの安い居酒屋辺りを探す
でも三沢や新田原、岩国などの長距離遠征では、昼間の観光などできないから
夜の観光ということで、美味くてリーズナブルな店(居酒屋)を事前に検索して行く
今回は、そんな岩国遠征の際に 高木さん と訪れた海鮮系のお店を紹介しよう
山国育ちの私は、


昨年の長距離遠征で検索しヒットしたこのお店、訪れると満員で外まで並んでいてギブアップ

今年はぜひリベンジと訪れた広島駅近くの「さかな市場」というお店
前回までの御店はやはり満席で、姉妹店のココにはなんとか入れました
この店の売りは、生きたイカを提供すること、イカは当然生簀からのものです

私もこのイカを狙っての来店、事前に「イカ入荷してます」の看板も確認してありました
そして運ばれて来た「剣イカ」の「生け造り」がコレです

皿の大きさに、田舎者は「すげッ!

テーブルの半分近くを占める皿に半透明のイカ、イカの足はまだ動いていて吸盤が皿に吸い付いてる
「初めに塩で食べてみてください」と言われて、試してみる
ん~、やっぱり醤油で普通に食べた方がうまい・・・ と思ったら
甘みが沸いてきたよ! あとから旨みがくるんだね 塩いいねぇ


「アナゴの骨せんべい」も塩でいただきますが、コレ大好きなんです


「もみじ豚しゃぶしゃぶサラダ」もボリュームいっぱい
田舎じゃ食べられないからと、地物の「あなご御造り」も頼んでしまった


湯引きした あなごの皮 もついてました
イカの美味さに圧倒された後だった為か、穴子は淡白で らしい 味が薄かった・・・
そして高木さんおすすめの「とり天」
普通の鶏肉の天ぷらだと思ったら、濃い旨みにビックリです

鳥のから揚げを天ぷらにしたような味ですが案外サッパリしてます
九州の味だと店のメニューにも書いてありましたが
高木さんも遠征先の九州で初めて食べて美味かったとのこと
自宅でこの味再現してみたいですねぇ
暫くすると~ 大きなお皿のイカはこんな状態になっていました デカイ目玉が・・・

おねぇちゃんがきて「後料理で残りの部分を、焼くか天ぷら、刺身もできます」とのこと
山国育ちは、迷わず刺身でお願い! 別料金210円だと・・・
はじめから値段のっけておいてよ・・・


これがこの日の〆料理になりました


あの イカの目玉 もありましたよ! ビクビクで食べましたが角ばった水晶体がでてきた(汗)
イカの足は皿にくっついていた吸盤が白く硬くなっていました
とことん「イカの生け作り」を堪能させてもらい、ビールと焼酎のピッチも上がってしまった
こんなチョトだけ高級?なオフ会はかなり珍しいですが、またいつかやりたいですね
