成田空港遠征二日目も晴れ!
今回の遠征は私の都合でこの日をリクエストしました
都合と言っても、この曜日にスケジュールの入っている機体を撮りたかっただけですが・・・
この日も朝からB滑走路で着陸機を狙います
日差しは強いのですが、空気は乾燥しているようで風が気持ちいい~
撮り慣れた機体で朝のウォーミングアップをした後は、一番期待していたモノを狙う

ウズベキスタン航空 B757-23P VP-BUB
ウズベキスタンはB767で就航しているものと思っていたので
細身のこいつが降りて来た時はニヤけてしまったよ 私はB757がスタイル的に大好き

この航空会社のスキム(塗装)は下面から狙うと緑の塗装が綺麗なんですが
私にとって初めての撮影ですからそんな心の余裕などありません
前回のイラン航空と同じように、しばらく運休していたトランスエアロが運行再開していました

B767-37E/ER EI-DBU
サンクトペテルブルグと成田の間を飛んでいるが、夏場は乗客が増えそうなのかな
前日にも撮れた台湾のエバ航空 「風もどき」がまた飛来

B777-35E/ER B-16701
人間贅沢なもので、初めて撮れた2月の遠征では万歳しそうになったが
今では撮影コマも証拠撮影程度になってしまった・・・
この機体が降りてきた時にも 「またか~」 と落胆した機体だったのですが

キャセイ航空のワン・ワールド塗装機 A340-313X B-HXG
帰宅して過去の画像を見てみたら、撮り済みはA330のワン・ワールドでした(大汗)
これからはしっかりシャッター押さねば・・・ネ 師匠!
次はどってことないデルタ航空機ですが

私的に初めて(やっと?)撮れた、B767のウィングレット付きです B767-332/ER N179DN
新造機ではなく改修機、以前は普通の翼で飛んでた機体です
旧塗装のこの機体は今も健在でした B767-332/ER N176DZ
私は現在の塗装より好きなのですが、尾翼のカラーリングがロシア風?と悪口も・・・

次のB777-200もデルタ航空機では初めての撮影、でもきっと増殖する機種でしょうね

B777-232/LR N705DN
スペシャルマーキングのB777もあるそうですが、これはもちろん普通の機体でした
この日もう一つ狙っていた機体です もちろん初めての撮影
ディレイ(遅延)に継ぐディレイで撤収時間が伸びてしまいました

パキスタン航空のA310で、北京経由で運行されてます A310-308 AP-BEQ
パキスタン航空機は尾翼の塗装が特徴なのですが、これはノーマルの塗装で残念
ディレイのおかげで機体が若干夕日を浴びた感じになってしまいました
これを撮って周りを見渡したら、常連さん達はとっくに撤収済みとは(汗)
最後にオマケ画像を、プライベイトのビジネスジェットが飛来しましたが
アップにしたらこんな縁起の良いもの見っけ!

ウィルミントン・トラスト社のビジネス・ジェットなんですがマカオのジェットアジアが
リースして・・・ という複雑な機体です (情報は航空ファン誌3月号より)
尾翼のマークは中国の禄神だそうで、レジ番 888 とともに縁起の良いもの
この画像をカメラに残しておくと、今後珍しいもの撮れるかもね!
さて、撤収予定がだいぶ遅れてしまい首都高で渋滞必死だからゆっくり帰りますか~
~結局予想道理渋滞にハマリ、5時間もかけて帰宅しました
遠征初日の早朝に16年ぶりに会えたS君また何処かで会えたらよろしく
今回の遠征参加の皆さんお世話になりました、そしてお疲れ様でした
また行きたくなってますが、何時にする?!
今回の遠征は私の都合でこの日をリクエストしました
都合と言っても、この曜日にスケジュールの入っている機体を撮りたかっただけですが・・・
この日も朝からB滑走路で着陸機を狙います
日差しは強いのですが、空気は乾燥しているようで風が気持ちいい~
撮り慣れた機体で朝のウォーミングアップをした後は、一番期待していたモノを狙う

ウズベキスタン航空 B757-23P VP-BUB
ウズベキスタンはB767で就航しているものと思っていたので
細身のこいつが降りて来た時はニヤけてしまったよ 私はB757がスタイル的に大好き

この航空会社のスキム(塗装)は下面から狙うと緑の塗装が綺麗なんですが
私にとって初めての撮影ですからそんな心の余裕などありません
前回のイラン航空と同じように、しばらく運休していたトランスエアロが運行再開していました

B767-37E/ER EI-DBU
サンクトペテルブルグと成田の間を飛んでいるが、夏場は乗客が増えそうなのかな
前日にも撮れた台湾のエバ航空 「風もどき」がまた飛来

B777-35E/ER B-16701
人間贅沢なもので、初めて撮れた2月の遠征では万歳しそうになったが
今では撮影コマも証拠撮影程度になってしまった・・・
この機体が降りてきた時にも 「またか~」 と落胆した機体だったのですが

キャセイ航空のワン・ワールド塗装機 A340-313X B-HXG
帰宅して過去の画像を見てみたら、撮り済みはA330のワン・ワールドでした(大汗)
これからはしっかりシャッター押さねば・・・ネ 師匠!
次はどってことないデルタ航空機ですが

私的に初めて(やっと?)撮れた、B767のウィングレット付きです B767-332/ER N179DN
新造機ではなく改修機、以前は普通の翼で飛んでた機体です
旧塗装のこの機体は今も健在でした B767-332/ER N176DZ
私は現在の塗装より好きなのですが、尾翼のカラーリングがロシア風?と悪口も・・・

次のB777-200もデルタ航空機では初めての撮影、でもきっと増殖する機種でしょうね

B777-232/LR N705DN
スペシャルマーキングのB777もあるそうですが、これはもちろん普通の機体でした
この日もう一つ狙っていた機体です もちろん初めての撮影
ディレイ(遅延)に継ぐディレイで撤収時間が伸びてしまいました

パキスタン航空のA310で、北京経由で運行されてます A310-308 AP-BEQ
パキスタン航空機は尾翼の塗装が特徴なのですが、これはノーマルの塗装で残念
ディレイのおかげで機体が若干夕日を浴びた感じになってしまいました
これを撮って周りを見渡したら、常連さん達はとっくに撤収済みとは(汗)
最後にオマケ画像を、プライベイトのビジネスジェットが飛来しましたが
アップにしたらこんな縁起の良いもの見っけ!

ウィルミントン・トラスト社のビジネス・ジェットなんですがマカオのジェットアジアが
リースして・・・ という複雑な機体です (情報は航空ファン誌3月号より)
尾翼のマークは中国の禄神だそうで、レジ番 888 とともに縁起の良いもの
この画像をカメラに残しておくと、今後珍しいもの撮れるかもね!
さて、撤収予定がだいぶ遅れてしまい首都高で渋滞必死だからゆっくり帰りますか~
~結局予想道理渋滞にハマリ、5時間もかけて帰宅しました
遠征初日の早朝に16年ぶりに会えたS君また何処かで会えたらよろしく
今回の遠征参加の皆さんお世話になりました、そしてお疲れ様でした
また行きたくなってますが、何時にする?!