それは突然だった
格納庫から突然引き出された機体に招待者が一斉に移動する
機体の動きとともに民族大移動

影で群がる招待者の興奮ぶりがわかるだろう
私はフェンスの外にカメラ出していたのかな・・・
自分でも思い出せない、やっぱり興奮状態だったようだ
この日初めて一般の目にふれたVFA-102 ダイヤモンドバックスの
米海軍航空隊100周年(CoNA) 記念塗装機 F/A-18F #102
コックピットに収まるのは、緑色のヘルを被った女性のデッキクルー

引き回しは機体が近すぎて、ファインダーからはみ出てしまう
機体がイッパイに入ったのは、この1コマだけだったとは・・・ 影が・・・(笑)
機体に小さく描かれた「CoNA」のマーキング

描かれたF-18はしっかりダイヤモンド・バックスだね
このまま展示? と思ったら向きを変えて行ってしまう

これもヤンキーらしいハプニング?
きっとまだ見せてはダメだったのかも
(機体の方向転換の為ということにして・・・ なんてね)
その横を何もなかったように、ドロップタンクを押しながら行く女性クルー

腕っ節は隣の兄ちゃんより遥かにたくましそうだ
16時から始まったCoNAのオープニング宣誓式でスピーチする
DCAG(第5空母航空団副司令) MIKE BOYLE 大佐

大佐はこのあと奥様と記念写真に収まっていました

宣誓と共に掲げられた CoNA ATSUGI のタペストリ
ターミナルの建物内では航空団クルーが恒例のグッズ販売を行っていたが

CoNAに関係するものはなく、目新しいものもない
4月には基地の桜祭り (中止決定) も近かったので
購入するマニアは少なかった
14時過ぎから始まったセレモニーはこれで終わり
指定時間の17時にゲートまでの帰りのバスに乗り込む
それを追うように米兵が配ってくれたステッカーはなんと

CoNAのステッカーだった! これ売ってなかったよ!
機種改変で離日中のダムバスター、チッピーのパイロットからも
ステッカーのプレゼントがありました
今回の素晴らしい招待企画をしてくれた航空ファン誌や
米海軍厚木基地、その他関係スタッフの皆さんに本当に感謝です
このような企画をぜひまたいつかお願いいたします
格納庫から突然引き出された機体に招待者が一斉に移動する
機体の動きとともに民族大移動

影で群がる招待者の興奮ぶりがわかるだろう
私はフェンスの外にカメラ出していたのかな・・・
自分でも思い出せない、やっぱり興奮状態だったようだ
この日初めて一般の目にふれたVFA-102 ダイヤモンドバックスの
米海軍航空隊100周年(CoNA) 記念塗装機 F/A-18F #102
コックピットに収まるのは、緑色のヘルを被った女性のデッキクルー

引き回しは機体が近すぎて、ファインダーからはみ出てしまう
機体がイッパイに入ったのは、この1コマだけだったとは・・・ 影が・・・(笑)
機体に小さく描かれた「CoNA」のマーキング

描かれたF-18はしっかりダイヤモンド・バックスだね
このまま展示? と思ったら向きを変えて行ってしまう

これもヤンキーらしいハプニング?
きっとまだ見せてはダメだったのかも
(機体の方向転換の為ということにして・・・ なんてね)
その横を何もなかったように、ドロップタンクを押しながら行く女性クルー

腕っ節は隣の兄ちゃんより遥かにたくましそうだ
16時から始まったCoNAのオープニング宣誓式でスピーチする
DCAG(第5空母航空団副司令) MIKE BOYLE 大佐

大佐はこのあと奥様と記念写真に収まっていました

宣誓と共に掲げられた CoNA ATSUGI のタペストリ
ターミナルの建物内では航空団クルーが恒例のグッズ販売を行っていたが

CoNAに関係するものはなく、目新しいものもない
4月には基地の桜祭り (中止決定) も近かったので
購入するマニアは少なかった
14時過ぎから始まったセレモニーはこれで終わり
指定時間の17時にゲートまでの帰りのバスに乗り込む
それを追うように米兵が配ってくれたステッカーはなんと

CoNAのステッカーだった! これ売ってなかったよ!
機種改変で離日中のダムバスター、チッピーのパイロットからも
ステッカーのプレゼントがありました
今回の素晴らしい招待企画をしてくれた航空ファン誌や
米海軍厚木基地、その他関係スタッフの皆さんに本当に感謝です
このような企画をぜひまたいつかお願いいたします