三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

今日はここまで

2011年08月13日 | プラモの話
前回のDC-6記事からだいぶ経ってしまいました
アレから身の回りのゴタゴタ等も重なり、時間的制約で手付かずが続いていました

それでも時間が少しできた時には

主脚扉の改造修正や

スピンナーの修正等・・・

でもペラやエンジン等とのバランスやサイズはどうなのかな
このあたり未検証

胴体に筋彫り前の基準線を書き込んで、ついでにラダー部のスジボリ入れようとして失敗!
ラダー上部の曲線部は微妙なラインで、どうせなら切り離しちゃえ!

で、やっちゃいました
後はヒンジ部を自作すればなんとかなるだろうという甘い考え
塗装の時に苦労するのは目に見えている
水平尾翼の付け根部も一緒に自作しなければなんめぇな

面(ツラ)は

見れば気になる部分ばかりで
時間ができた時にゆっくり修正するつもりで、この後ズーットほったらかしで


やっと時間ができて、新老眼鏡も到着!
胴体部のチェックしてたら、尾部のパテ盛り部分にヒケが・・・
サフ代わりでグレーのスプレー撒いて傷等を浮かばせます
ライトグレーのサフだとわからなかった部分もハッキリ!


PCのモニターに機首部を表示させて


薄く溶きパテ塗ったらシーマン状態になってしまった
だいたいこんなライン部を修正していくつもり(笑)


見れば見るほど、直せば直すほどまた新たなラインが気になる

この機はコックピット部が胴体より巾が狭くなっているが
この微妙なところを削りだすのは骨が折れる

イジリ壊すことのないように妥協も大切と自分に言い聞かせて

今日はここまで

あとは~
あそこにもう少し溶きパテ盛って、消えてしまった前面キャノピー上のラインを出せば・・・
っと思い描きながら、暫くやめていた寝酒に手が伸びてしまった(大汗)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする