goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

駅蕎麦 をハシゴする ~南松本駅 と 塩尻駅

2013年11月28日 | 立ち食い系 そば屋さん
所用の為にJRを使って「南松本」へ向かう

降りる時に駅前にある「立ち食い蕎麦店」の存在を確認しておいたので
少し早めに用事を切り上げて帰りに立寄ってみることに

「南松本駅」の駅前にあるお店です




ここは「ネギを御自由に」がウリのようだ

それはそれで有り難いサービスなのだが、肝心なのはやはり蕎麦です

注文したのは「かき揚げそば」360円


最近よく見かける丸い蕎麦麺
この麺は食べると大抵が柔らか過ぎだが・・・

アララ~ やはりただの麺で、素麺なのか蕎麦なのかって感じ
でも汁は美味く、もったいないです


入店する時には、暖簾を確認しなかったので

帰り際に良く見ると「イイダヤ軒」さんの染文字が

「イイダヤ」さんは、松本駅前にもある立ち食いでは老舗のお店
以前に松本駅前のお店に入ってました
「ネギはご自由に~」だったし、蕎麦麺も当然同じものだから
結果も同じでした・・・



通勤の車内で最近見かける中刷り広告

JRが行っている「信州 駅蕎麦 キャンペーン」の広告
このイベント、好評なのか昨年もやっていました


駅蕎麦店の店頭でいただいた、パンフレット と 応募ハガキ
蕎麦を頭に載せた、あるくま(長野県の ゆるキャラ)が描かれてます


このまま帰宅を考えましたが、丁度列車は塩尻駅で乗り換えに
待ち時間が20分程あったので、思い切って味の確かなこの店へ

塩尻駅にあるのは「桔梗」さん
私のブログでも何回か登場してますが
いつもは駅の構外、待合室側から訪問します

今回初めて、構内から入ってみることに
構内からの入店は狭いことで有名な「桔梗」さん


エレベーター横の細長い扉が入り口です
入り口も狭いですが、中も狭く
冬場の厚手コート姿だと、大人2人は窮屈(笑)

      
      気づかずに通り越してしまいそうですが
      先日はFMラジオのパーソナリティーも狭さと美味さを話題にしてました

こちら側の券売機は、それに合わせて?かなり小さめ


訪問した時間が夕方のオフタイムだったので、お客さんは少なめ
オバチャンは私が券売機を押すのを見て「かき揚げ蕎麦ね」(笑)


早速でてきた定番の「かき揚げ蕎麦」 360円 です

やはり蕎麦麺の味も汁も安心して食べられ
ここの蕎麦を食べると、毎回ホッとします


先ほどの蕎麦との差を感じてしまうのは、信州人として本当に残念すぎるよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする