夕方の浜松町駅
酒場へ向かう足取りは軽い(笑
向かった先は「秋田屋」
秋に訪問した時には、吹きっさらしのお店でしたが
寒さの厳しくなった今は、ご覧のように風よけで囲まれてました

ところで上の画像、左側では
取材中なのか、TVカメラと派手なバックを下げた人物が
誰かと思ったら~
普段もココに立ち寄ることがあるというフォーク歌手(死語かな・・・)
「葛飾にバッタを見た」や「悲惨な戦い」で有名?な 「な○らけんいち」さん
初めて近くで見たが~、顔デカッ!(爆
撮影リハ中の彼を横目に店内へ
この日は思ったよりも空席があり、前回と同じ場所に陣取ることができた
先ずは定番の、ハイサワーと煮込みを

前回のリポートで「煮込みとうふ」かもと書いたが、普通に「煮込み」だったことを確認
「煮込み」にも豆腐が入ってしまうんだ! それに「煮込みとうふ」は皿が違う・・・

収録中の「な○らさん」を見つけて店内に入ってくる客も何人か
私の隣にも、女性客が慌てて座ってきた
サワーが終われば、日本酒に
つまみの追加は前回食べられなかった「たたき」を注文、

日本酒は秋田の「高清水」、小徳利だが決して小さくはない(笑
小さ目なグラスは別にでてきて、ご自分でどうぞスタイル
グラスにナミナミ、こぼして~「おっとと・・・」はなかった
秋田屋で有名な「たたき」はお一人様1本限りの人気メニュー

軟骨のこころよい食感はクセになる

これも前回食べられなかった、「カシラ」

脂身がキツイかな? と思ったが案外あっさりした味でした
都会の酒場なんて、お隣との会話もなく黙々と飲む~ なんて思ってましたが
今回は「な○らさん」のおかげで、お隣さんや厨房のマスターとも会話が弾んで楽しいひと時
そんな後ろを「な○らさん」 ら撮影隊は2階へ移動して消えた
マスター曰く「ケーブルTV」の取材だとか

外の立ち飲みカウンターでは、相変わらずの風景
寒風なんぞモノともせずのサラリーマンだね
酒場へ向かう足取りは軽い(笑
向かった先は「秋田屋」
秋に訪問した時には、吹きっさらしのお店でしたが
寒さの厳しくなった今は、ご覧のように風よけで囲まれてました

ところで上の画像、左側では
取材中なのか、TVカメラと派手なバックを下げた人物が
誰かと思ったら~
普段もココに立ち寄ることがあるというフォーク歌手(死語かな・・・)
「葛飾にバッタを見た」や「悲惨な戦い」で有名?な 「な○らけんいち」さん
初めて近くで見たが~、顔デカッ!(爆
撮影リハ中の彼を横目に店内へ
この日は思ったよりも空席があり、前回と同じ場所に陣取ることができた
先ずは定番の、ハイサワーと煮込みを

前回のリポートで「煮込みとうふ」かもと書いたが、普通に「煮込み」だったことを確認
「煮込み」にも豆腐が入ってしまうんだ! それに「煮込みとうふ」は皿が違う・・・

収録中の「な○らさん」を見つけて店内に入ってくる客も何人か
私の隣にも、女性客が慌てて座ってきた
サワーが終われば、日本酒に
つまみの追加は前回食べられなかった「たたき」を注文、

日本酒は秋田の「高清水」、小徳利だが決して小さくはない(笑
小さ目なグラスは別にでてきて、ご自分でどうぞスタイル
グラスにナミナミ、こぼして~「おっとと・・・」はなかった
秋田屋で有名な「たたき」はお一人様1本限りの人気メニュー

軟骨のこころよい食感はクセになる

これも前回食べられなかった、「カシラ」

脂身がキツイかな? と思ったが案外あっさりした味でした
都会の酒場なんて、お隣との会話もなく黙々と飲む~ なんて思ってましたが
今回は「な○らさん」のおかげで、お隣さんや厨房のマスターとも会話が弾んで楽しいひと時
そんな後ろを「な○らさん」 ら撮影隊は2階へ移動して消えた
マスター曰く「ケーブルTV」の取材だとか

外の立ち飲みカウンターでは、相変わらずの風景
寒風なんぞモノともせずのサラリーマンだね