三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

この 炎天下 に 毒 ですぜ~  

2015年07月20日 | 成田空港
寒い梅雨空が続き、遠征を諦めていたのだが~
天気予報は大きくハズレ 信州だって連日の真夏到来!


この晴れ間は来週半ばまで続く~
なんて予報を聞けば、急に飛行機のムシが疼きだす

前日に恐るおそる出した休日申請はすんなりOK
急な東京行だったので、高速バスは早朝 2番のバスしか確保できなかった


そして当日、朝の出遅れで撮影地到着は昼前になりそう
いつもの第1ターミナルのデッキはすでに逆光と予想し

新しくコミュニティバスと、JRバスの2路線があるという「さくらの山」へ向かうことに
しかし、バスは便数が少なく「京成成田駅」に着いた時刻にバスは丁度出発

      
    
次のバスは1時間後とは・・・、仕方なくタクシーで向かうが
コミュニティバスなら 200円、JRバスでも 360円 なので懐的にも気持ち的にも痛い!


でも「さくらの山」駐車場に到着すると、飛行機を目の前に落ち込みは消え去った

本当に久しぶりの「さくらの山」、駐車場付近の景色は大きく変わっていた

以前は公衆トイレと自販機程度しかなかったが
こんな建物が建っていた 「空の駅 さくら館」



中には産直モノも売ってるし、飲み物等も酒を含めてあることはありがたい
大好きな「茹で落花生」もあったけど、大きな袋では一人じゃ食べきれんわなぁ~
冷房の効いた休憩室もあり、一応有料でPCも使える

建物を過ぎれば~
ここからは以前と変わらぬ風景


坂を上りきると、久しぶりに見る景色が広がる

猛暑の炎天下、ギャラリーは少な目?

いやいや木陰で皆さん陽射しを避けているだけ


マックス26ノット(風速約13m/s)の強風で体感温度は猛暑の割に低いが
 ~こんな陽射しの中を 外で遊ぶ のは体に毒ですぜ(笑


 肝心の飛行機を、先ずはこのあたりから紹介していきますか

 タイ航空の B787-800  HS-TQE 
 
最近は一年に一回の成田展開なので
昨年の夏以来だが、各航空会社の B787 は、確実に増えているようだ



 春秋航空日本の B737-800 JA03GR
滑走路に塗られた Threshold のラインが銀レフ効果をだしてくれている



中国東方航空 A330-300 B-6128 
以前はスペシャルマーキングを纏った機体だったが
新塗装での捕獲はチョイと寂しい

この機体、ウィンドシアーの警告の中
26ノットのクロスウィンド(横風)でアプローチ
着地直前に煽られ、ゴーアラウンド(着陸復行)となってしまった


全体的には少なくなってきたB747系機
今更だが、後方から眺めると ウィングレット とか エンジン後部 とか
-800型 と -400型との違いが一目瞭然

  ニッポンカーゴ  B747-800F JA13KZ 機体後部に30周年マーキング
 

  ポーラエアカーゴ  B747-400F N453PA 


成田空港でも偶に見かけるのが
航法機器(ILS)チェックの為に飛来するヘリのアプローチ

東京ヘリポートからやってくることが多いが
この日は 朝日航洋  Bell 430 JA01AX 日本テレビ の使用機

デッキから撮るより確実に近い、でもレンズは 500mm が必要かな




 ん~、やっぱり暑いぜ!
ペットはダ○ラを持参したが、やはり甘ったるさが気になってくるね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする