シルバーウィークからだいぶ経ちますが
その初日、19日に遠征した 横田基地友好祭 の報告です
連休初日の新宿行 高速バスは臨時の増便も満席状態
早朝5時の高速道脇、気温表示は 16℃ で上着が無ければ寒むくて!
ところが 日野バス停 で降りれば、行き交う人は半袖状態
実際、陽射しが当れば温かくコリャ横田は暑くなるだろうな~
横田基地のゲートに到着すれば、少し早めに開門とのこと
セキュリティーチェックでは、リュックの底まで念入りに探られ~ やっと入場 OK
米軍さんよりも軍属さんの方がチェック緩かったような気がするのは気のせいか?
入場してすぐに目についたのは、パトリオット
横田基地が航空自衛隊との共用ということで展示されているみたいだが
車両の所属は入間基地のようです
空自の展示エリアを横目で通り過ぎ、目指すはフライトライン
前日までに飛来した展示機は公表されてはいたものの
つい足早になってしまうのはマニアの性?
展示機エリアの一角に、昨年は展示されず残念だったヘリを見っけ!
2012年以来の展示で、やっとプラモ作りの資料ができそうだ
この機体が撮れれば、他はどうだっていい!(笑
普通のギャラリーは戦闘機エリアに集中していたので、このヘリの周りはガラガラ
PJ(このヘリのクルー)が展示準備に忙しく動いていたが
機内とコックピットの撮影は良いかを尋ねると、即OKの返事
さて徹底的にディテール撮影開始だ
あんなとこやこんなとこ、裏側のアレ や アソコだって忘れずに写さないとね
でも実際に模型作ってると、ココの部分がわからないじゃん! って絶対でてくるんだけどね
HGU-56/P ヘルメットも展示されていたが
撮影直後、どこからか現れた米国人の5歳くらいのボーイは
遠慮なくコイツを被ってコックピットに座った、 クッソ~(笑
自分なりに撮り終えてから、さて他の機体を見るか
丁度対面(トイメン)に展示されていたオスプレイが目に入る
今ではメジャーになり、どってことないオスプレイ
それでも新鋭機とあり、一般ギャラリーには人気で警備の警察官も多い
せっかく初見の VMM-262 フライングタイガース の機体だが
機内見学の列が邪魔でスッキリ撮影するのは無理のようだ
ロービジでも尾翼の虎柄が心残り・・・
いつもなら自動小銃ぶら下げたMPが警備する会場も
昨年から日本の警察官の姿が多くなった
陽射しはかなり強く、熱中症対策も必要なくらい
アンビュランスも乗員乗り込み済みで待機中
これも今回の目玉 岩国に駐留中の EA-6B VMAQ-3
5月に岩国で撮った部隊と交代した機体なので、スッキリ撮りたかったが
コックピット見学のラダーと人垣で、全体の撮影は無理そうだ・・・
仕方なくコックピットを下からアップで狙う
お~っ、操縦桿は、先日紹介した B8 タイプだ
陽気な海兵さんは、一日中陽射しの下で被写体になりそうだ (笑
その初日、19日に遠征した 横田基地友好祭 の報告です
連休初日の新宿行 高速バスは臨時の増便も満席状態
早朝5時の高速道脇、気温表示は 16℃ で上着が無ければ寒むくて!
ところが 日野バス停 で降りれば、行き交う人は半袖状態
実際、陽射しが当れば温かくコリャ横田は暑くなるだろうな~
横田基地のゲートに到着すれば、少し早めに開門とのこと
セキュリティーチェックでは、リュックの底まで念入りに探られ~ やっと入場 OK
米軍さんよりも軍属さんの方がチェック緩かったような気がするのは気のせいか?
入場してすぐに目についたのは、パトリオット
横田基地が航空自衛隊との共用ということで展示されているみたいだが
車両の所属は入間基地のようです
空自の展示エリアを横目で通り過ぎ、目指すはフライトライン
前日までに飛来した展示機は公表されてはいたものの
つい足早になってしまうのはマニアの性?
展示機エリアの一角に、昨年は展示されず残念だったヘリを見っけ!
2012年以来の展示で、やっとプラモ作りの資料ができそうだ
この機体が撮れれば、他はどうだっていい!(笑
普通のギャラリーは戦闘機エリアに集中していたので、このヘリの周りはガラガラ
PJ(このヘリのクルー)が展示準備に忙しく動いていたが
機内とコックピットの撮影は良いかを尋ねると、即OKの返事
さて徹底的にディテール撮影開始だ
あんなとこやこんなとこ、裏側のアレ や アソコだって忘れずに写さないとね
でも実際に模型作ってると、ココの部分がわからないじゃん! って絶対でてくるんだけどね
HGU-56/P ヘルメットも展示されていたが
撮影直後、どこからか現れた米国人の5歳くらいのボーイは
遠慮なくコイツを被ってコックピットに座った、 クッソ~(笑
自分なりに撮り終えてから、さて他の機体を見るか
丁度対面(トイメン)に展示されていたオスプレイが目に入る
今ではメジャーになり、どってことないオスプレイ
それでも新鋭機とあり、一般ギャラリーには人気で警備の警察官も多い
せっかく初見の VMM-262 フライングタイガース の機体だが
機内見学の列が邪魔でスッキリ撮影するのは無理のようだ
ロービジでも尾翼の虎柄が心残り・・・
いつもなら自動小銃ぶら下げたMPが警備する会場も
昨年から日本の警察官の姿が多くなった
陽射しはかなり強く、熱中症対策も必要なくらい
アンビュランスも乗員乗り込み済みで待機中
これも今回の目玉 岩国に駐留中の EA-6B VMAQ-3
5月に岩国で撮った部隊と交代した機体なので、スッキリ撮りたかったが
コックピット見学のラダーと人垣で、全体の撮影は無理そうだ・・・
仕方なくコックピットを下からアップで狙う
お~っ、操縦桿は、先日紹介した B8 タイプだ
陽気な海兵さんは、一日中陽射しの下で被写体になりそうだ (笑