三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

相変わらずの出遅れですが~ 2

2017年10月21日 | 航空自衛隊
小松遠征 二日目の朝

前日と同じ朝一の空港行きバスに並んだが
その行列には驚いた!  祭りなみだよ!

女性の同業者さんも多く、その誰もが自分より大きな荷物を抱えている

この日は空港デッキではなく、いつものポジションへ一直線
なんとここで、雪の妙高以来 のSさんに再会


航空祭の総合予行が行われるだろうと踏んだこの日だが
祭りのプログラムはなかなか発表されず、時間が読めなかった


とは言っても今では中止になってしまった祭り
とにかく飛んでくれた機動飛行だけ紹介します



 例年通り、カパッ! で始まった展示飛行訓練

 機動訓練は ドラゴンが機体に描かれた 303飛行隊から

 前日まで、一部では故障で飛ばないかも!? なんて噂もあったが ~ホッ

 でもね、せっかくの晴れだが滑走路側方向は、この時間は完全逆光なんだよ








 今年はブルーインパルスの展示飛行がなかったので
 予行さえも午前中は中途半端な空き時間が続き、日焼けタイムの長いこと


 期待したいアグレッサーの機動飛行訓練は昼の休憩が終わってから

 新迷彩機の飛行はありがたいが、機動はおとなしめ それも1機のみとは・・・

  




 飛行高度も高く、「これだよ! コレッ!」と思わず口にしたのは思い出か
 なんとも新田原時代が懐かしい

 
 午後はかたつけ仕事のようにテンポ良く? 早く進む感じ
 残るは 306飛行隊の機動のみ







午前中のノンビリ進行に、帰りの撤収時間が心配になっていたが
306飛行隊のオーバーヘッドブレイクと同時に撤収する

この後も通常訓練は続くので、大抵のマニアさんは居残っている
バスに乗ったのは僅かに2人・・・(汗


私の場合は、航空祭集中週間ですからね
翌朝の一番列車で横田友好祭の 前日外来機狙い で東京行きですから(笑


最近は天候に恵まれない小松基地航空祭
フライトは年々おとなしくなっている感はあるが、やはりスペシャルマーキングは楽しみ
是非来年は時期をずらしてでも青空の下で本番を楽しみたいものだ


 最後に大編隊の訓練展示を紹介して終了とさせていただきます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする