三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

一発狙い!? 遠征始末記

2017年10月28日 | 航空自衛隊
遅れてきた秋雨前線の長雨にうんざり
天気予報を見ても晴れ間が当分ない・・・

息子の所へ冬物を届けたついでに予報を見直すと、一日だけ晴れ間があるじゃん!


出掛けの予報では、晴れるのは午前中のみ
朝イチの 1stで未撮影の目的機が飛ばなかったら収穫は無利だろう
 それこそ~ 「行って後悔するか、行かずに後悔するか」だ

というわけで、午前6時前に到着したのは岐阜基地 ~チョイと早すぎた

前日は午前3時に息子のところから帰宅しており寝不足気味
基地近くの山に登る元気はなく、駐車場で眠りに落ちてしまった


厚木で聞きなれたコールサインに目が覚める

いつのまにか周りには地元の同業者さんがカメラを構えていた
 
バックの空が綺麗でも、こいつには悪いが
厚木で撮り慣れているので、それほど嬉しくもない被写体(笑)


同業者さんの数は増える一方で、周辺の駐車場も満車状態に
 
数日前からTwitter 等に上がっていた「ぶら下げ物」の機体が上がるようだ
それを狙って地元マニアさんが集まっているのか

 1st のコールサインを聞くが、あらら アッシの目的機のコールはないよ・・・
 

少々気落ちしたが、しばらくすると三々五々に機体が戻ってくる


この時間ならバックは青空の面積が優勢だ









洋上迷彩 F-2B はもちろん岐阜の実験飛行隊所属機だが、築城のマーキングのままで飛行中



ぶら下げもの機がアプローチすると、みなさん一斉に散っていく
下面のみに狙いを定めたポジションへ



自分は普通に定番の位置で狙う、だって「ぶら下げ」初めてなんだもん(笑





 岐阜のパイロットさん、お手振りして下さる方が多く親近感わきますね

 1stが終わると帰り支度の方も
   2ndの少ない上がりにガッカリしてさらに帰る方も




空は一気に曇り空に変わりそうだ、明日は雨予報だからね




#801 は、F-15J の1号機だよね、 機歴は~ 37年か
 人間ならまだまだ働き盛りだが(笑

ところでパイロットの後頭部に黒い物があると思ったら
ヘルメット HGU-68/P(自衛隊名は知らないので)のバイザーカバーなんだ

ドットボタンで取り外し可能なので
他の機体のパイロットを見直したら、同型のヘルメットでも
カバーがあったりなかったりで、そのあたりは自己判断かな



南極観測船 搭載機のカラスは、先日も アソコ で撮ってきたばかり



ドクターヘリもグルグルと、どちらもKawasakiエリアからのテスト飛行の様
この他にも見慣れない部隊マークの陸自や空自のCH-47が何機かフライトしていた



 自分も3rdの上がり機を確認して撤収準備に入る



 結局目的機は飛ばなかったが、ぶら下げモノ機を初めて見れたし
 ファントムが飛んでくれたから収穫アリということにしておくか

 ただ「未撮影機」は気にかかる、リベンジは必至だ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする