本当は前日の松本市内で行われたイベントに出かけたかったのですが
天候不順で諦め、翌日は雨もあがったので
場所はお隣の山形村に変わりましたが、まつもと空港 にも近いので
寄り道も出来る準備をして出かけました
商業施設の アイシティー21 にやってきました
息子がココに勤めていた頃はチョクチョク来ることがあったのですが
いまは転勤してしまったので、久しぶりの訪問です

その駐車場で行われていた 「防災フェア」
松本駐屯地の陸上自衛隊車両がずらりと並ぶ


ザッと見た感じでは、昨年の防災フェス と展示品はほぼ同じかな
開店早々に到着したのですが、思った以上に家族連れも多く

この牛のキャラはなんて言うのかな? ~
~ ごろんたさん より情報いただきました 名前は「しんちゃん」松本地本のキャラだそうです
体の模様やヘルメットのマークがゴジラに似てますが
コレ、長野県のシルエットなんですよ、長野県民ならすぐにわかるのですが(笑
子供たちはそんなキャラや車両よりも、レスキューの展示品に夢中
特に油圧? のドア等を開けるツールは実際に自分で操作できるのが嬉しいみたい
一緒のお父さんも夢中だよ、アッシも動かしてみたいけど子供には勝てん
というわけで、私は老けた大人にも人気の車両を見学することに

実際に乗れる車両も多く、貴重な体験に

隊員さんがシャッターを押してくれるし(笑

昨年は車内見学不可だった82式 指揮通信車も
今年は「どうぞ~」ということで、やったね!


オ~ッ! 無反動砲はここへ かぁ
後方スペースから運転席への移動はかなり狭い感じだったのが印象的
アソコも見てみたい(笑


スコープを覗くと、方位?の目盛りが
さらにはハッチから首を出して周囲を観察~

今回も野外炊飯器が展示されているが、試食会をぜひやってもらいたい
先着でも、実費払っても糧食を食べてみたいよね 保健所がウルサイか(爆

モデルを作るときに、この塗装が褪せた感じは参考になりそうだ
結局、今年は車両に乗れたことで大満足
防災フェスというより、駐屯地開放と完全に勘違いの自分でした

最後は おみや にブルーインパルス・ヘルメットのペーパークラフトまでいただいて大満足
ひと時気持ちだけは子供になれたような(大爆
天候不順で諦め、翌日は雨もあがったので
場所はお隣の山形村に変わりましたが、まつもと空港 にも近いので
寄り道も出来る準備をして出かけました
商業施設の アイシティー21 にやってきました
息子がココに勤めていた頃はチョクチョク来ることがあったのですが
いまは転勤してしまったので、久しぶりの訪問です

その駐車場で行われていた 「防災フェア」
松本駐屯地の陸上自衛隊車両がずらりと並ぶ


ザッと見た感じでは、昨年の防災フェス と展示品はほぼ同じかな
開店早々に到着したのですが、思った以上に家族連れも多く

この牛のキャラはなんて言うのかな? ~
~ ごろんたさん より情報いただきました 名前は「しんちゃん」松本地本のキャラだそうです
体の模様やヘルメットのマークがゴジラに似てますが
コレ、長野県のシルエットなんですよ、長野県民ならすぐにわかるのですが(笑
子供たちはそんなキャラや車両よりも、レスキューの展示品に夢中
特に油圧? のドア等を開けるツールは実際に自分で操作できるのが嬉しいみたい
一緒のお父さんも夢中だよ、アッシも動かしてみたいけど子供には勝てん
というわけで、私は老けた大人にも人気の車両を見学することに

実際に乗れる車両も多く、貴重な体験に

隊員さんがシャッターを押してくれるし(笑

昨年は車内見学不可だった82式 指揮通信車も
今年は「どうぞ~」ということで、やったね!


オ~ッ! 無反動砲はここへ かぁ
後方スペースから運転席への移動はかなり狭い感じだったのが印象的
アソコも見てみたい(笑


スコープを覗くと、方位?の目盛りが
さらにはハッチから首を出して周囲を観察~

今回も野外炊飯器が展示されているが、試食会をぜひやってもらいたい
先着でも、実費払っても糧食を食べてみたいよね 保健所がウルサイか(爆

モデルを作るときに、この塗装が褪せた感じは参考になりそうだ
結局、今年は車両に乗れたことで大満足
防災フェスというより、駐屯地開放と完全に勘違いの自分でした

最後は おみや にブルーインパルス・ヘルメットのペーパークラフトまでいただいて大満足
ひと時気持ちだけは子供になれたような(大爆