三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

城下町モデルコレクション ~つづき

2020年03月01日 | プラモの話
前回のつづきでモデル展示会報告なんですが

 来週から子供たちは休みになるという
 でも、ほぼ自宅待機な状態では・・・

 9年前の、2011年3月11の「東日本大震災」
 この時は息子が卒業控え、引越しやらなにやらで苦労しました
 さらには卒業式も紙切れ一つで「中止」に
 時間が経てば笑い話しに~ なんていうこともあるけど
 この時は震災があまりに衝撃的で
「思いで」にはなっても笑うことはできない

 今回のこの事態、誰もが初めての体験だけど
 この先どうなるのか

震災の時のように、気力も萎えそうですが少しは前向きに

気をとりなおして、プラモを作りながらプラモの話しを

雰囲気に惹かれた作品

ベースはアレの頭部かな? と思われる


これ、リアルモデルではないですが
スケールは 1/72 サイズと書かれている
フィギュアーも当然 1/72 だろうけど、塗装が上手い!



こちらは台風19号からの信州復興祈念で
アルクマ顔になってます
 アイデアに脱帽! です



画面に夢中になってる感じがでてますよね
それを塗りだけで表現してるなんて



スヌーピー 好きなので、目を惹かれました
できたらフライング・スヌーピーが良かったけど(笑
これはこれでイイな







  


いやぁ~、ガッチャマンは外せませんね

この作品にも一目ぼれ 思わず主題歌が口から(笑


艦船は、自分も一度作りたいアイテムで
キットを積み上げてあるが、未だに手をつけたモノはない

展示品は 1/700、大きさを比べるなら「1円玉」が適当なほどの小サイズ



私は「手すりフェチ」なので
丁寧にエッチングの手すりが追加工作されてるだけで萌えるぞ

展示されていた、全ての艦船模型に手すり確認 (笑

                     もう少し ~つづきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする