三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

初撮影のチャンスは突然に

2024年01月21日 | 信州まつもと空港
この日、早朝よりFlight レーダーを気にしていた

列島の太平洋岸を北から南下する小型機影があるが詳細はアンノンになっている
想定していた日本到着時間よりもかなり遅いけど
漏れ聞いた時間よりもかなり遅いからたぶん違うだろうな
レーダーに映るだけいいか と離陸地を辿ってみると~ バンクーバー コイツだ!

ほど近い まつもと空港とはいえ、今年の初撮影のチャンスは意外と早くやってきた

きっと羽田での通関に時間がかかり、まつもと への到着は遅れるだろう
そう たかをくくって、のんびりと自宅を出た
途中ではノロノロな車がいたり、工事渋滞にハマったりで

なんとか午前の着陸撮影ポイントへ到着したのだが
自宅付近は晴れていたのに、松本平はドン曇りとは

それよりも車から降りたら、寒い のなんのって
一気にインフルにかかりそうな西風が体温を奪っていく


そうだノンビリしているわけにはいかない
ホラッ! 目的の機体はすでに目の前 ファイナルアプローチだよ
ギリギリ間に会って良かった!

お天道様がないと本当に寒い! 降りてくる機体にも、光がほしいな

だって、こんなダークグレイだもの

 

でも、色目は暗いがシックなカラーリングは好きだな!
翼の下面に地上が反射し、幾何学模様に


そして、駐機すれば晴れて来るのは飛行機撮影の定番だよ(笑

色目はダークグレイじゃなく、シルバー? ガンメタ?

 機体は ダッソー・ファルコン 7X C-GRTA 
 カナダの ANDERSON AIR 機



 海保のファルコン500型と兄弟系な機体だが
  三発機を見るのは久しぶり
 
エンジン周りの曲線美は、シックな装いも手伝い魅力倍増
水平尾翼は下反角がつけられてるんだ


あまり目立たない ANDERSON AIR のロゴ
コックピットのコーパイ席の白い柔らかそうなクッションの方が目立つかも


止まらないAPUに長い駐機ではなだろう
そろそろ滑走路を挟んだ反対側へ移動し、離陸撮影の準備に


箸休め的に美ヶ原を撮るが、今季は雪が少なめ


オマケというわけではないが FBJ のビズを撮りデッキを離れる



ターミナル脇のフェンスから最後に覗くのも忘れない


  さぁ急いで車へ     ~つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする