三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

4月も中旬ですが~ 最近の自分

2017年04月15日 | 歳時記かな
新年度も2週目になり、遅かった桜の便りも聞こえ始めた信州
でも我が家の周りでは、桜に全くその気配はない


昨年の今頃は家族の入院に追われ、冬から春への季節の移り変わりも
病院の駐車場にて、毎朝夕に観察していた事を思いだす
桜の花見も病院の駐車場だったけど、今年の桜開花はなんと遅い事

なんでも太陽黒点が異常に少なく、ゼロの日も続いているとか

 (2012年 5月の黒点、自前撮影)

太陽の活動が弱まりプチ氷河期の訪れ! なんて話題も聞こえてくるが
そんなことも桜の開花に影響しているのかな


話はかわり
2週間ほど前の朝、いつものように車を運転し始めると右目が変!
薄っすらと異物が見える感じで、視界に邪魔!

部屋の中ではあまり感じなかったが、明るいところでは目立つ感じ
異物感はないので、眼球の表面ではなさそうってことは、病院送り?

雑用に追われ、病院への時間がつくれなかったが
昨日は優先したい所用はあっても、目の方が気がかりで病院へ

結果は、 加齢 による~
確かに華麗な日々を経験していた頃もあったが(爆 
歳には勝てないってことか

白内障などとは違うので、治療方法もなく慣れるしかないという
左目にも同様の事案が起こる可能性もあるし、場合によっては・・・
と、最悪な事態も説明されて終わり


 こんな感じの見え方なんです・・・、 シミみたいな薄暗い部分はもっとボケてるかな

自分の効き目は左目、カメラのファインダーも左目で覗く
撮影には不自由を感じないが、車の運転では右側が見ずらいのは確か

先日までの極々普通だった視界は、もう戻らないという結果も辛いな


話はまたまた変わり、チョッと出かけてました
撮影遠征ではなく、またまた新潟県へ

出先でブログネタを上げようと思いましたが、思ったような写真が撮れなくて挫折


長野、新潟県境の残雪も少なくなり春を実感! といきたいところですが

妙高 付近は霧が濃くてスピード出せない

途中、桜で有名な高田で花見でも~ と思いましたが
外は土砂降りで、花見なんて気分にはなれず車窓からで我慢

陸上自衛隊 高田駐屯地脇の道路を進みます

 突き当りが高田城址ですが、ソコは夜桜が有名
 昼間の混雑は、仕事先の「高遠の桜」程ではなかった

   


高田城址の堀を過ぎたあたりにある地元スーパーで、今宵の肴を仕入れた
上越のソールフード? なのかな
以前から立ち寄る度に気になっていたモノ「生鯖の刺身」



いつもの小料理屋さんや、遠征先の料理屋さんでは食べた事があるが
普通のスーパー内の鮮魚コーナーで売られているのは
上越で見たのみ、それもココのスーパーだけ? かな


店名は出さないが、昔は魚屋さんだったというスーパーだ

上越市内のスーパーを何件か廻って刺身系を仕入れてみたが
ココが一番美味かった


生鯖の刺身に普段は縁がない信州人には
鯖=寄生虫(アニサキス) なんてイメージがあるのは確か

でもここで売られている生鯖は 長崎産の 真鯖 で大丈夫みたい

福岡や長崎方面で食べられる、胡麻醤油が添えられていたが
青物魚が好きな私は、普通に鹿児島醤油でいただくのが~ 美味い


一緒に仕入れてきた、サヨリや 焼き鯖、アカエビの押し寿司も肴になり

これからも訪問機会が多いだろうこの地、肴には事欠かないのが楽しみになりそうだ


 そうそう、目の障害にアルコールも関係あるのか心配だったが無関係と言われホッ
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サウジ御一行様 旅立ち  ... | トップ | 先日の まつもと空港  ~小... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歳時記かな」カテゴリの最新記事