昨日 16日の朝の風景です
寒くて目が覚めた窓の外には
寒さに膨らむ、ツバメの姿が
そろそろ、旅立ちの時期だよね
地元気温を検索すると 21度
思ったほどの低温ではないが、連日 33~35度の真夏日だったからな
もう少し低かったら、お腹冷やすとこだった(爆
ところで、今年の夏季休暇は 11日から16日
土曜が連休にされてしまい、稼ぎが減ってしまったと一時は悔やんだが
我が家は、久しぶりに家屋改修(リフォームほどではない)と
親の時代の遺物破棄を始めたが、お盆休みに集中作業と決め込んだ
それでも休暇の初日は
こんな田園風景の中で行われた スイカ祭りへ
とはいえ、お盆の御供え用なので
それほど大きくなくても大丈夫
後方に並ぶ強大なスイカ
自分はMサイズを選んだが、それでもかなり重かったけど
アレを持ち帰るのは至難の~
早朝のスイカ祭りは涼しかったけど
帰宅して作業を始めると
昭和初期の親たちは、なにもかも捨てられずに貯め込む名人
猛暑も手伝い、なかなか かた付け作業は進まない
そんな忙しさの中、親戚からは旬な野菜が沢山届いたり
鰻の頭まで いただいてしまった!
これが汗をかいた後の、ビールのイッパイに美味い肴になったわ
ここのお店、検索したら
「ワカサギのから揚げ塩味」なんてのもあるみたいで
これは時期がきたら足を伸ばしてみようかな
我が家周辺のお盆は、かんば を焚いてご先祖様をお迎え
「焼く」 じゃなくて 「焚く」 なんだよね
この白樺の樹皮を乾かした「かんば」
燃えると、怪談の「火の玉」そっくりな燃え方するんだ
ゴメン、火をつけた時間が早すぎて周囲が明るかった
そんなわけで、今年のお盆は連日の肉体労働でグッタリ
家族も、お盆用の 天ぷら を揚げる元気がなく
近くのスーパーの 出来合いで
信州ですから、天ぷら饅頭 は外せません
自宅なら、この半分を大葉と一緒に~
なんてできたのに、今年は我慢 がまん
そして、お盆の終盤でチョンボやらかした
15日の夜に送り火として かんば を焚いたのですが
送り火は16日なんだって!
忘れてたというか、ラジオを聴いてというか
頭がまわらなかった・・・
まぁ、我が家の周辺は お盆の間は毎夕 かんば を焚くので
チョンボしたのはわからないだろう
ご先祖様の残したかた付けも有りで疲れてるから、許してね(笑
寒くて目が覚めた窓の外には
寒さに膨らむ、ツバメの姿が
そろそろ、旅立ちの時期だよね
地元気温を検索すると 21度
思ったほどの低温ではないが、連日 33~35度の真夏日だったからな
もう少し低かったら、お腹冷やすとこだった(爆
ところで、今年の夏季休暇は 11日から16日
土曜が連休にされてしまい、稼ぎが減ってしまったと一時は悔やんだが
我が家は、久しぶりに家屋改修(リフォームほどではない)と
親の時代の遺物破棄を始めたが、お盆休みに集中作業と決め込んだ
それでも休暇の初日は
こんな田園風景の中で行われた スイカ祭りへ
とはいえ、お盆の御供え用なので
それほど大きくなくても大丈夫
後方に並ぶ強大なスイカ
自分はMサイズを選んだが、それでもかなり重かったけど
アレを持ち帰るのは至難の~
早朝のスイカ祭りは涼しかったけど
帰宅して作業を始めると
昭和初期の親たちは、なにもかも捨てられずに貯め込む名人
猛暑も手伝い、なかなか かた付け作業は進まない
そんな忙しさの中、親戚からは旬な野菜が沢山届いたり
鰻の頭まで いただいてしまった!
これが汗をかいた後の、ビールのイッパイに美味い肴になったわ
ここのお店、検索したら
「ワカサギのから揚げ塩味」なんてのもあるみたいで
これは時期がきたら足を伸ばしてみようかな
我が家周辺のお盆は、かんば を焚いてご先祖様をお迎え
「焼く」 じゃなくて 「焚く」 なんだよね
この白樺の樹皮を乾かした「かんば」
燃えると、怪談の「火の玉」そっくりな燃え方するんだ
ゴメン、火をつけた時間が早すぎて周囲が明るかった
そんなわけで、今年のお盆は連日の肉体労働でグッタリ
家族も、お盆用の 天ぷら を揚げる元気がなく
近くのスーパーの 出来合いで
信州ですから、天ぷら饅頭 は外せません
自宅なら、この半分を大葉と一緒に~
なんてできたのに、今年は我慢 がまん
そして、お盆の終盤でチョンボやらかした
15日の夜に送り火として かんば を焚いたのですが
送り火は16日なんだって!
忘れてたというか、ラジオを聴いてというか
頭がまわらなかった・・・
まぁ、我が家の周辺は お盆の間は毎夕 かんば を焚くので
チョンボしたのはわからないだろう
ご先祖様の残したかた付けも有りで疲れてるから、許してね(笑
迎え火だったか迎え火だったか…一回だけやりました!!!
カンバ買ってきて、夕方焚きましたが
結構、しみじみして「あ〜〜日本人だわ」と
わけわかめな感想つぶやいた記憶が。
きゅうりの馬となすの牛を
作ってみたいのに親から許可が出ませんで…
ほんと、火の玉みたいですね〜(^^)
………………
………………
火の玉、昨夜見てしまいました…と思います。
帰宅する途中、結構低めな位置を
真横に走る青白い電球のような光が…
一緒にいた同僚さん2人には見えてなかったようで
ごろんた一人で大騒ぎするも軽くあしらわれ〜〜
ちゃんと青く燃えてる感があって
光の中に意思のようなものを感じました…
実は勤務先のすぐそばに祭事場があるんです…
モロコシと言ったら、“これ” ですよね。
他県では食べられない?
帰省すると、お袋が塩“う”でしたモロコシが食卓に並び、毎朝、撥ね出しを求めて並ぶくらいの、あのスイカを親父が送ってくれたりと、ノザワヤさんのブログを見て思い出しました。
今年のお盆は仕事の為、妹夫婦にお願いしました。
以前より遠くなったけど、涼しくなったら報告も兼ねて帰らないと。(笑
お互い動けるうちに、また県人会やりたいですね。
断捨離で処分を始めているから、早くしないと自慢できるお宝が無くなっちゃうよ~(笑
ネット時代のおかげかなと思う近頃。
昔は家々の玄関先で焚かれた「かんば」も
最近は、遠慮しながら隠れて~ なんてことも。
子供がいれば、花火も加えて大騒ぎなんでしょうが。
小さな子供たちが周囲に居ない昨今では、おとなしいものです。
ごろんたさん 火の玉見た! の !?
他の方が見てないのは霊感が関係するのかな。
霊魂やもろもろを信じない? つもりの自分は
聞いただけでも、やはり、背筋が・・・
実際に見てしまったら、寝れなくなりそう(笑
と(笑)印で、気持ちを誤魔化すノザワヤです
地所にお引越しされたと聞いて
なんて羨ましい! と心から嫉みました(笑
もろこし、コレ普通じゃないんだ!
粒が混ざってる? のって エッ! 知らなかった。
今季は猛暑のお蔭で、スイカを幾つも消費しましたが
どれも甘くて、当たりばかり。
そうそう、下原のスイカを教えてくれたのは
チャリ・ドラさん でした、でも未だに食べた事がないんだよね。
この「もろこし」も、いわゆる排果だったのですが
見かけは悪くても糖度が高く、美味しかったです。
チャリ・ドラ さんのブログで、コレクションの一部を断捨離されてると知りましたが。
我が家は只今、前代の断捨離が真っ最中。
その途中で、家人から 自分の飛行機座席やパーツ、
ヘルメットはどうするの?
と目先を振られますが、聞こえなかったふりで誤魔化すのが精一杯。
大きくて重いコレクションは、さてどうしようか正直 悩みます。
県人会、そろそろ解禁ですよね。