三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

久しぶりに増えた 民間機コレクション

2008年05月09日 | 編隊コレクション
先日、親戚の方から旅客機関連品をいただきました

以前 MD-87関連でスッテッカーやピンを紹介
前回、やはりMD関連の他のコレクションも紹介しましたが

今回、譲ってもらったのは 
以前にも頂いたMD(マクダネルダグラス)関連品かな?
と思っていたら なんとボーイング社のアイテムでした

そういえばMD社はボーイング社に買収されてしまってましたね
おかげで私はまだ持っていない物、嬉しいコレクションの追加となりました


ネクタイは B757かな?と思いましたが
もう少し太っちょなのでB777なのかな? それともB767かな? 


ピンはB777で垂直尾翼にB777の刻印があります
大きさは小ぶりだが、機体横に刻まれたウインドウが目立つ

でも画像がボケ気味でよくわからないですね~(汗)

ピンもネクタイも嬉しいのですが、それが入っていたボーイングのロゴ入り封筒がまたいいです!
マニアは何気ない航空機関連ロゴに心奪われたりします


今回、私が未だに飛行機マニアやってると知り
譲って下さったFさん、ありがとうございます 

久しぶりに民間機コレクションを増やすことができました
大切にコレクションしておきます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の 編隊コレクション (民間機)

2008年05月07日 | 編隊コレクション
連休もやっと終了、私は毎日仕事でブログのネタにも困ってしまいました
そこで、困った時の「編隊コレクション」を!

次回報告のコレクションネタの為にも古いアイテムを慌てて紹介しときます

以前、MD-87 ネタで数少ない民間機コレクションを紹介しましたが
今回も同じ MD(マクダネル・ダグラス社)関連品です


今のようなネットで購入なんてない時代にコネだけで仕入れた数々(爆)


モノは当時 国内航空各社に売り込んでいたDC-10、MD-11 関連品
(紹介済みのDC-9、MD-80シリーズは省いた)
ネクタイ、ピン類はこの他にもあったが、たぶん部屋のどこかに神隠し中・・・



写真のなかで一番目立つ販促用? JAS塗装のMD-11デスクトップモデル
1/100位のサイズで重量もあり綺麗な機体だが、細かなディテールは・・・
当然、JASへの売り込みに失敗?? してから私の手元にきた(笑)


ピンの中で一番のお気に入りは、DC-10のこいつ
他のピンは機体のミニチュアをそのままピンにしてるが、これは平面に潰してある
小さめであまり目立たないのがいい

私が仕事上ネクタイを使っていた頃は、お世話になったこともあった思い出の一ピン(汗)


MD関連では最後の、そして一番大事にしているこの写真
アメリカの宇宙センターで土産品としても売っているだろう普通の写真
~私達の年代なら宇宙服を見てアポロ計画の宇宙飛行士というくらいはわかるだろう~

彼の名前は、Charles Conrad, Jr  ピート(チャールズ)・コンラッド
アポロ12号の船長として月面で探索も行った人物
アポロ計画のみならず、ジェミニ計画、後のスカイラブにも携わり
その後、海軍(宇宙飛行士)を退役した後、MD(マクダネル・ダグラス)社の副会長を務めた

これは、彼と親交のあった日本MD社の親戚筋の方からいただいた自筆サイン入りの写真
コンラッドはその関係で私の出身中学校でも講演も行い、その時は自社用ヘリで中学校庭に
着陸するという、田舎町ではなんともインパクトのあることをやってくれた
講演会は一般も公聴可能だったが、私は仕事の関係で出席できなかった・・・ 残念無念!

そんな彼も1997年7月9日 カリフォルニア州にて
自分の運転するオートバイで単独事故を起こし亡くなってしまった 享年69歳とある


オマケ画像を~

アポロ12号のミッションパッチ

Conradの文字が映えるが、このパッチは粗悪な模造品
数多く行ってきた海外通販だが、時にはこんなインチキ品をつかまされることもあった(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 土産いただきました

2008年05月04日 | おいしい話
同僚のおばちゃん とこのお嫁さんは北海道出身
先日 里帰りした時にお願いして話題のキャラメルを買ってきてもらいました

このての食品には普段まったく興味ないのですが

先日、厚木基地桜祭りの帰りに立ち寄った羽田空港
JAL系ショップの「ブルースカイエアラインショップ」で テレビで見た!と仲間が購入
お試しに一つ頂いたら本当にとろけてビックリ!


テレビにも紹介されたからなかなか手に入らないし
仕事先の皆にも食べさせたくて頼んでしまいましたが
まさか、しっかり一箱頂けるなんて・・・ (涙)感謝!

千歳空港の売店では個数制限で販売されていたそうです
(通販でも買えますが、やはり個数制限と配達日指定不可のようだ)
でも搭乗待合室まで進んだら、制限ナシに沢山販売されていたようですよ(笑)
それにしても、お手数かけてしまい申し訳ありませんでした

味は以前食べたのでわかっていましたが
あのとろける感じはいいですね! でも私にはやはり甘いから 2粒でいいです(汗)
残りは予定してた仕事先には話しだけにして(爆)、家族の胃袋に消えました



他にもこんなお土産もいただきました

ジンギスカン飴です
噂で聞いたことありましたが実食は初めて
普通のキャラメルの外観で言われなければわかりません

味は・・・  もっと酷いものと思ってました!
ジンギスカンの鍋に落としてしまったキャラメルを食べた程度
韓国土産の「朝鮮ニンジン飴」やガムの方が強烈ですね



もう一つは、「細雪(こなゆき)のレガロ」です

チョコレート苦手~! な私でも美味しくいただけました
薄いクッキーに挟まれたカマンベールチーズチョコはチーズの味の方が濃い感じ


中身を出したらちょうどクッキー部分が割れてチョコレートが見えてました
チョコレートは薄いチーズにみえます

最近人気の北海道土産だそうです

同僚のおばちゃん とこのお嫁さん、Yさん ありがとうございました!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「タラの芽」いただきました

2008年05月02日 | 歳時記かな
早いものでもう5月、今年はカレンダーの関係で連休中の休みはナシ
まあどこに行っても混雑ですからいいのですが
地元、松本空港のチャーターくらいは撮りに行きたかったな!


桜が終わる頃が旬だから ~そろそろ時期かな?と期待してたら
先日、弟から「タラの芽」が届きました
とどぴさん の所 ( いつのまにかリニューアルしていた ) で紹介したものより
チョッと小さめかな・・・ まあ、このくらいが食べやすいということで(笑)


タラの芽はやはり 天ぷら でいただきます

少ないようにみえても揚げ始めると結構な量となりました
毎度ですが、作る人からは苦言をいただきます
でも食べる私は空耳程度にしか感じてません(爆)

塩でも、天ツユでも美味しくいただけます ん~っ 美味い!


私は山菜を採りに行くのは苦手、山菜の見分けも自信なく、言われてやっと見つける始末
タラの木は大きなトゲがあり目立つのですが、採るのにチョコッとコツがいります
私は、無難にもっぱら食べるのが専門 
山菜の天ぷらは、ビールにも焼酎にもバッチリ! 

この美味さは人生を色々経験してからじゃないとわからない~ なわけないですが
若い方は山菜をあまり食べません
だからいつも独り占めできます(爆)


でも、こうやって季節の山菜が食べられるのはありがたいこと
毎年、自分では食べないのに採ってきてくれる 弟に改めて感謝!です

次の旬な山菜はやはり定番の コシアブラ
これがまた美味いんだ! 早く食べたいな!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする