goo blog サービス終了のお知らせ 

ただ建築が好きな走るエンジニア、

日系某メーカーを辞めて外資系に転職。資格、建築デザイン、転職と来て今はひたすらす走ってます。2020別大2:49:13。

よこはま月例マラソン、久々の20km走。

2016-10-16 12:22:08 | ラン(~サブ3.5:しまだ大井川16)


今日は新横浜。
よこはま月例マラソンの日です。

長女は部活動、長男は勉強!?、一緒に走りたいと
言ってくれた二女を断腸の思いで振り切り
(20kmの時は一緒に待ってくれる妻が不可欠ですが、
さすがに来ない)、

ウォームアップ5km+ペース走20km走ってきました。
2週間後のしまだ大井川マラソンを意識して。

5kmはガーミン動いてませんでした(..)
掲示によると24'14"
感覚キロ5分だったので、当たらずとも遠からず。

20kmはいいペースメーカーになる人がいて助かりました。

キロ4'25"で行ければいいかなと思っていたので、
そのペースで淡々と走り出します。

決して遅いペースじゃないはずなんだけど、
なぜかたくさんの人に抜かれます。焦らない。

走り方見ると後で落ちてくる人は何となく分かります。
跳び跳ねて、蹴って大袈裟なフォームの人は大抵3~5kmで
もう一度お会いすることになります。
単に抜き返すだけだけど。

でも、よこはま月例はさすが、玄人が多いです。

ちょうどキロ4'20"ペースで安定した人を見付けて5m位
後方で付いていきます。赤ランシャツ着た人です
(連続10回or通算20回走らないと貰えない)。

この人は最後までペース落ちませんでした。
と言うか、10km過ぎてペースがキロ4'10"まで上がって
置いて行かれました。

結果的にこの人に付いていったお陰で後半の方がペースが
上がって最後の10kmはキロ4'15"だったのに
その後半で追い抜けた人より追い越された人の方が多い
というのは凄いなと思いました。

ここまで来るとペース配分間違える人はいないのね。

最後はキロ4'10"まで上げてゴールできました。

ところでどこが、2週間後のフルマラソンを
意識できてたのでしょうか?

走り出すと全て忘れてしまうようです。




Comment