カメラのホワイトバランスを検証してみます。
と言うほどの事でもないのですが、D700のホワイトバランスをAUTOで撮影すると、
殆どの条件で寒色系に傾きます。
例えばこれ、AUTOですがピンクの花色がちょっと違うかな?、見た目はもっと温かみのあるピンクです。
葉っぱの色も青っぽくなってしまっているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/34c1ba9810cbf7d3f13a8bdcf853d093.jpg)
猫毛がくっ付いているよっ
設定を5260KにするとAUTOよりも見た目に近づいてますが、かなり暖色系に発色します。
ツアイスのマクロプラナー60mmに近いような発色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/e0936ca63cbf7c289d10216951865dc6.jpg)
でもって、設定をお日様マークにしてみると、5260Kよりもさらに見た目に近づく感じです。
当たり前です、頭上にはお日様が照っているのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/84ebe0e4d2d6bb2bca38d7a0bdf264a4.jpg)
2段目と差が分からないけれど、微妙に5260Kのほうが好みだな~
やっぱり全く違わないように見えるな~??
とま~発色を自在に変えられるのはよいのですが、迷ってばかりで決められません。
なれる事ですかね発色の癖に、その上で細かい色温調整ですね。
それはさておき、日当たりの悪いうちの庭にもやっとホトケノザが咲き始めたのでした。
そうそう今朝、庭の木でウグイスが鳴いていましたよ、こんな街中なのに。
そういえば4,5日前にも鳴いていたな。
空耳ではなかったんだな~。
と言うほどの事でもないのですが、D700のホワイトバランスをAUTOで撮影すると、
殆どの条件で寒色系に傾きます。
例えばこれ、AUTOですがピンクの花色がちょっと違うかな?、見た目はもっと温かみのあるピンクです。
葉っぱの色も青っぽくなってしまっているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/34c1ba9810cbf7d3f13a8bdcf853d093.jpg)
猫毛がくっ付いているよっ
設定を5260KにするとAUTOよりも見た目に近づいてますが、かなり暖色系に発色します。
ツアイスのマクロプラナー60mmに近いような発色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/e0936ca63cbf7c289d10216951865dc6.jpg)
でもって、設定をお日様マークにしてみると、5260Kよりもさらに見た目に近づく感じです。
当たり前です、頭上にはお日様が照っているのだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/84ebe0e4d2d6bb2bca38d7a0bdf264a4.jpg)
2段目と差が分からないけれど、微妙に5260Kのほうが好みだな~
やっぱり全く違わないように見えるな~??
とま~発色を自在に変えられるのはよいのですが、迷ってばかりで決められません。
なれる事ですかね発色の癖に、その上で細かい色温調整ですね。
それはさておき、日当たりの悪いうちの庭にもやっとホトケノザが咲き始めたのでした。
そうそう今朝、庭の木でウグイスが鳴いていましたよ、こんな街中なのに。
そういえば4,5日前にも鳴いていたな。
空耳ではなかったんだな~。