梅もやっと見ごろを迎えたばかり、例年ならば早咲きのヤマザクラが咲き始めるころです。
いつもの年ならばもっと暖かくてよいはず、しかし本日は冷たい雨。
このところず~っと金曜、土曜はお天気に恵まれませんね。
でもまだ咲かぬヤマザクラの足元では、一足先にすみれが咲き始めていますよ。
まだまだ数は少ないですが、そんなすみれを早速集めてきました。
それでは早速、先日のお勉強の成果を・・・・・。
これは一番多く咲いていたすみれ、タチツボスミレですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a43c55dd9e68e1199aa2161c09abfed1.jpg)
これもタチツボスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/2bbe0cb9a62a6761a5b41777f3568ed7.jpg)
これも同じ
手前に咲いている花色の濃いすみれはアカネスミレ、たぶん。
オカスミレ?のようにも思えますが、花びら内側基部に毛があるように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/ac3781655ba38e88603d7f493bbad7a2.jpg)
こちらもたぶんアカネスミレでしょう、花びらの内側基部に毛があります。
この写真では肝心なところが見えにくいのでなんとも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/2324458d388e60266016aa3dbb5578fc.jpg)
これも同じくアカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/d364f046574100a60904b785d3004648.jpg)
これも同じくアカネスミレだと思います。
ノジスミレかとも思いましたが、葉っぱちょっと違うように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e6104f06787e170444f523a32722048e.jpg)
花びら内側基部に毛があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/8fcacb464889737d33a86b0750c4aaab.jpg)
こちらはノジスミレだと思い撮影しておきました。
しかしよく見ると、葉っぱの感じがやはりちょっと違うように思います。
ノジスミレはもう少し葉っぱの幅が狭く長いのが特徴です。
多分これもアカネスミレだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/7e1eab566303172ae2e1e6707aa0d869.jpg)
よく見ると、左脇に葉っぱの丸いスミレがありますね。
花が咲いていないのでわかりませんが、もしかしてアオイスミレ?かな。
正直ノジスミレなのかアカネスミレなのか、はたまたオカスミレなのかまだよ~く分かりません。
ただただ奥深さに感心するばかりであります。
まだまだあまり咲いてはいませんが、また機会があれば確認して来ようと思います。
いつもの年ならばもっと暖かくてよいはず、しかし本日は冷たい雨。
このところず~っと金曜、土曜はお天気に恵まれませんね。
でもまだ咲かぬヤマザクラの足元では、一足先にすみれが咲き始めていますよ。
まだまだ数は少ないですが、そんなすみれを早速集めてきました。
それでは早速、先日のお勉強の成果を・・・・・。
これは一番多く咲いていたすみれ、タチツボスミレですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/85/a43c55dd9e68e1199aa2161c09abfed1.jpg)
これもタチツボスミレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/03/2bbe0cb9a62a6761a5b41777f3568ed7.jpg)
これも同じ
手前に咲いている花色の濃いすみれはアカネスミレ、たぶん。
オカスミレ?のようにも思えますが、花びら内側基部に毛があるように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/37/ac3781655ba38e88603d7f493bbad7a2.jpg)
こちらもたぶんアカネスミレでしょう、花びらの内側基部に毛があります。
この写真では肝心なところが見えにくいのでなんとも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/2324458d388e60266016aa3dbb5578fc.jpg)
これも同じくアカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/d364f046574100a60904b785d3004648.jpg)
これも同じくアカネスミレだと思います。
ノジスミレかとも思いましたが、葉っぱちょっと違うように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e6104f06787e170444f523a32722048e.jpg)
花びら内側基部に毛があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/8fcacb464889737d33a86b0750c4aaab.jpg)
こちらはノジスミレだと思い撮影しておきました。
しかしよく見ると、葉っぱの感じがやはりちょっと違うように思います。
ノジスミレはもう少し葉っぱの幅が狭く長いのが特徴です。
多分これもアカネスミレだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/7e1eab566303172ae2e1e6707aa0d869.jpg)
よく見ると、左脇に葉っぱの丸いスミレがありますね。
花が咲いていないのでわかりませんが、もしかしてアオイスミレ?かな。
正直ノジスミレなのかアカネスミレなのか、はたまたオカスミレなのかまだよ~く分かりません。
ただただ奥深さに感心するばかりであります。
まだまだあまり咲いてはいませんが、また機会があれば確認して来ようと思います。