この日、朝の散歩のスタートは、わけあって栃木県の運転免許センター、言葉の通じない知らない土地です。
8時ころに歩き始めるも、右も左も真っ暗闇 じゃなくてぜんぜんわかりません。
適当にあっちのほうへ行ってみよう!でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/71cf7d84990da9c807cd35e2e89d5255.jpg)
栃木県民だったらここがどこだかわかるよね! わからねぇよ~
歩道脇の植え込みは霜で真っ白け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/67a458839d30501dccb2859bab213a8b.jpg)
遠くに見えるあっちのほうまで歩いてみます。
と原住民のおじさんが歩いていたので、あっちのほうに見える道の様子を尋ねるついでに、軽く挨拶をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/0eb1da92383831e3b5eeafccb524fc13.jpg)
原住民は親切なのだ~
あのおじさんの言うとおり、あっちのほうの道にはたくさんの雪が残っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/6a69c73e748016ae41048136929d540a.jpg)
枯れススキもこうやって撮ってあげると美しくなります。
おまけに日中解けた雪が、御覧のようにカチンカチンに凍っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/4dadc4771f4eb7ea6d700ad38ad64825.jpg)
スケート靴の持ち合わせがないので、今日はここで引き返すことになりました。
ぶらぶらと歩いて1時間半、朝の散歩は気持ちいいのだ。
帰路は大きく遠回りをして、遥か彼方の雪国へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/75ba066c18435a730c109c90807bcb15.jpg)
以前、ここがソバ畑のころの写真を紹介しています。
丘の上に広がる放牧場、まるで北海道のようだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/2aab01b575568989a33447ec5823c699.jpg)
そう、気分だけでも北海道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/14244f53472ea9ab5800e35f13c2de0f.jpg)
ここは最果ての地、芳賀郡市貝町(たぶん)
とちぎって、いいだっぺ!(栃木語はよく知りません)
Nikon D700 Ai NIKKOR 20mm f2.8S F8~F11 AUTO
最近よく、Ai NIKKOR 20mm f2.8Sを使っています。
20世紀もお仕舞になる頃に買ったものです。
太陽を画面に直接入れても、ゴーストも気になるほどではありません。
フレーアの発生もなく、シャープに結像してくれますよ。
やっぱりニコンがいいのだ!
8時ころに歩き始めるも、右も左も真っ暗闇 じゃなくてぜんぜんわかりません。
適当にあっちのほうへ行ってみよう!でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/42/71cf7d84990da9c807cd35e2e89d5255.jpg)
栃木県民だったらここがどこだかわかるよね! わからねぇよ~
歩道脇の植え込みは霜で真っ白け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/67a458839d30501dccb2859bab213a8b.jpg)
遠くに見えるあっちのほうまで歩いてみます。
と原住民のおじさんが歩いていたので、あっちのほうに見える道の様子を尋ねるついでに、軽く挨拶をしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0e/0eb1da92383831e3b5eeafccb524fc13.jpg)
原住民は親切なのだ~
あのおじさんの言うとおり、あっちのほうの道にはたくさんの雪が残っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/6a69c73e748016ae41048136929d540a.jpg)
枯れススキもこうやって撮ってあげると美しくなります。
おまけに日中解けた雪が、御覧のようにカチンカチンに凍っているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d3/4dadc4771f4eb7ea6d700ad38ad64825.jpg)
スケート靴の持ち合わせがないので、今日はここで引き返すことになりました。
ぶらぶらと歩いて1時間半、朝の散歩は気持ちいいのだ。
帰路は大きく遠回りをして、遥か彼方の雪国へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6c/75ba066c18435a730c109c90807bcb15.jpg)
以前、ここがソバ畑のころの写真を紹介しています。
丘の上に広がる放牧場、まるで北海道のようだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/20/2aab01b575568989a33447ec5823c699.jpg)
そう、気分だけでも北海道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/14244f53472ea9ab5800e35f13c2de0f.jpg)
ここは最果ての地、芳賀郡市貝町(たぶん)
とちぎって、いいだっぺ!(栃木語はよく知りません)
Nikon D700 Ai NIKKOR 20mm f2.8S F8~F11 AUTO
最近よく、Ai NIKKOR 20mm f2.8Sを使っています。
20世紀もお仕舞になる頃に買ったものです。
太陽を画面に直接入れても、ゴーストも気になるほどではありません。
フレーアの発生もなく、シャープに結像してくれますよ。
やっぱりニコンがいいのだ!